fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

東京メトロ東西線の05系初期車も、既に過去のもの

05系12F

 東京メトロ東西線で活躍していた05系第12編成の画像です。西船橋駅に撮影しているところを外から撮りました。・・・構図とかひどくてごめんなさい。05初期車ってこれしか撮ってなかったんです(泣)

 最近05系の初期車(チョッパ、幕)を見かけないなぁと思っていたら、1年位前に引退していたとのこと。5000系が引退してからそれほど日が経っていませんし、05系よりもも古い車両がまだ現役バリバリだったので、ぜんぜん気付きませんでした。引退した最大の要因は東西線の混雑緩和のためにワイドドア車を導入したかったからとのことですが、それにしても早すぎる引退だと思います。

 とはいえ、このまま廃車・解体するということはなく、多くの車両がインドネシアのJABOTABEKへ譲渡されたみたいです。この画像の第12編成も、今は前面は真っ赤、側面は副都心線ラインカラーで、元東急8500系、元JR203系などとともにジャカルタの街を走っている、と思います。
スポンサーサイト



  1. 2012/06/28(木) 23:13:16|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

駅前モニュメント⑥ JR宇和島駅 闘牛像

宇和島の闘牛

 夜に撮影した画像でごめんなさい。JR予讃線の終点、宇和島駅前にある闘牛の像です。愛媛県宇和島市は市営の闘牛場があるほど、闘牛イベントが盛んな町です。詳しくはこちらをご覧ください。宇和島駅前にはこれ以外にも蒸気機関車とかがあるみたいですね。私は高知から予土線に乗って宇和島へついたのが既に夜で、八幡浜の宿を予約していてすぐにまた列車に乗ったので、こんな画像しか撮れませんでした。。。

 ちなみに今回私が宇和島の闘牛像をネタにした最大の理由は、枕元においてあった「銀牙 -流れ星 銀-」の文庫版を改めて読み直したからです。この漫画では宇和島の闘牛と犬(土佐犬)が戦っているシーンが描かれています。こういうところからもローカルなネタって仕入れることが出来ますよね。
  1. 2012/06/25(月) 22:59:10|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北海道限定缶コーヒー ジョージア サントスプレミアム

 缶コーヒーネタを一つ。ずいぶん前になりますが、東京でジョージアのサントスプレミアムが販売されており、買うことが出来ました。この製品は本来は北海道限定販売の製品なのですが、中部限定の「でら!珈琲」と、九州で人気の「テイスティ」(厳密に言うと九州限定ではない)とともに販売されていました。

サントス1サントス2サントス3

 缶は水色で、北海道の風景画が描かれています。私は「大沼」のものを買いましたが、「釧路湿原」もあります。この製品を購入すると北海道の環境保護活動にいくらか寄付されるみたいですね。味の方は甘めと言うよりも、クリーミーといったほうが適切かもしれないです。微糖とかが好きな人には合わないと思います。まぁ「白い恋人」とか「生キャラメル」とか、甘いものが人気な北海道の特色に合わせているのかもしれませんね。正直なところはよくわかんないけど。

昔のサントスプレミアム
 ↑
 以前のデザインの缶です。2009年8月、711系(2149M普通旭川行き)の車内で撮影。
  1. 2012/06/21(木) 22:55:16|
  2. 飲料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

駅前モニュメント⑤ 京成柴又駅 フーテンの寅像

柴又「フーテンの寅」像

 京成金町線柴又駅前にある「フーテンの寅」像です。柴又といえば映画「男はつらいよ」の舞台として有名であることから、柴又駅前にも渥美清氏が演じていた主人公「車寅次郎」の像があります。というよりも「車寅次郎」=渥美清氏なので、「渥美清像」といっても過言ではないと思います。それだけ渥美氏がこの柴又という町において功績を挙げた人物だったのでしょう。

 ちなみに前回紹介した両津勘吉像でも紹介しましたが、京成金町線では「こち亀」ラッピングの電車(3300形)が走っています。しかしもう1編成ラッピング車あり、それが「男はつらいよ」のラッピングとなっています。

京成3300形寅さん仕様

 映画の「男はつらいよ」というよりも、漫画・アニメ版のラッピングとなっています。また「寅さん記念館」の名称も車体に記されており、同施設の宣伝にもなっています。この「男はつらいよ」と「こち亀」のラッピング編成は基本的に金町線で優先的に使用されていますが、その他の3300形(通常塗装、リバイバル塗装)や3500形も同路線の運用に入るため、必ずしも乗れるというわけではありませんのでご注意を。
  1. 2012/06/19(火) 22:01:42|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

駅前モニュメント④ JR亀有駅 両津勘吉像

 マイナーなものを紹介したいといいつつも、マイナーなものの画像が無いので頓挫しておりますw
ということで、今回も有名なものをご紹介。

亀有両津制服

 JR常磐線の亀有駅北口にある両津勘吉像です。週間少年ジャンプ(集英社)に連載中の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(作:秋本治)の主人公です。まぁこの漫画については細かく説明する必要もなさそうですね。知りたければWikipediaとかで調べてくださいな。

 亀有の町にはこの像以外にも何体か像があるみたいです。ちなみに駅の南口には法被姿の両津勘吉像があります。休日に亀有駅に行くと結構な割合で像と記念撮影している人がいるので、ある意味で観光スポットにもなっているのかもしれません。

 そういえば、隣の金町駅で接続する京成金町線にはこち亀ラッピングの電車が走っていますね。そう考えるとこち亀の影響力ってすごいんだなと改めて実感させられます。
  1. 2012/06/16(土) 11:56:07|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1年位前に追っていたもの 京葉線201系

 早速いいネタが浮かばなくなったので、1年位前に何をしていたか思い出してみた。そしたらこれだった。

201系葛西臨海公園

 京葉線の201系です。ちょうど昨年の今頃に全廃となりました。実はこの写真は一昨年の8月に、葛西臨海公園駅で撮影したもので、昨年撮影したものではありません。昨年は動画で201系を撮影していたので、静止画はどこにもありませんでした。成勝運用とか撮ってたのになぁ。ちなみに動画はYouTubeにUPしてますが、なんとなくこのブログとYouTubeのチャンネルを切り離して運用していきたいので、リンクは貼らないことにします。

 しかし関東から201系は姿を消しましたが、関西ではたくさん見かけますね。そのかわり、大阪環状線でも103系をあまり見かけなくなったような気がします。
  1. 2012/06/15(金) 21:37:01|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

駅前モニュメント③ JR水戸駅 水戸黄門助さん格さん像

 JR・鹿島臨海鉄道の水戸駅北口ペデストリアンデッキにある水戸黄門・助さん・格さんの像です。水戸駅なので水戸黄門。ベタですね。

水戸黄門

 結構あちこちでいわれる話ですが、水戸黄門のモデルとなった徳川光圀は諸国漫遊とかはしていなかったみたいです。実際には鎌倉あたりまで行ったのが一番遠かったとかなんとか。一方で日本でラーメンを初めて食べたという話もありますが、こちらに関しては結構信憑性が高いみたいです。ちなみにこの水戸黄門像とは別に、徳川光圀像が水戸の千波公園というところにあるみたいです。

 また、助さんと格さんは、モデルとなった人物はいたようですが、そっくりそのまま実在したわけではないみたいですね。しかしそう考えると、時代劇(というよりも「ナショナル劇場」?)の影響力ってすごいですね。フィクションの人物について像を作らせちゃうんだから。
  1. 2012/06/12(火) 22:31:14|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

駅前モニュメント② JR篠ノ井駅 聖火トーチ

 いっぱいストックがあるんじゃねぇかと思ったこの企画、HDD内には思ったほど無くて困ってます(笑)。今後どうしようかな。

篠ノ井駅聖火トーチ

 今回紹介するのはJR・しなの鉄道の篠ノ井駅にある聖火トーチの像です。篠ノ井駅は長野オリンピックスタジアムの最寄り駅となっており、ここからバスに乗って行くようです。

 長野オリンピックが開催されたのが1998年なので、もう14年も経つんですね。最近夏季オリンピックの招致については東京・大阪・福岡などいろんなところの話が挙がっていますが、冬季オリンピックについてはあまり話が出てきていないような気がします。

 話は変わりますが、北陸新幹線が開業したら、JR信越本線の長野-妙高高原をしなの鉄道が引き継ぐみたいです。するとしなの鉄道は三陸鉄道みたいに、北と南で路線が分かれ、間にJRの路線を挟むようになります。まぁ特急「しなの」とかがあるんで、この区間をJRから切り離すのは難しいんでしょうなぁ。
  1. 2012/06/10(日) 11:44:14|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (860)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (152)
食いもん (236)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR