fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント737 JR二宮駅 「ガラスのうさぎ」&伊達時彰徳碑 他

 この記事に続き、東海道本線を行きます。今回は近場を回るということで、快速の止まらないところを攻めてみました。ということで今回は、神奈川県中郡二宮町のJR二宮駅前のモニュメントを紹介します。

JR二宮駅 ガラスのうさぎ JR二宮駅 ガラスのうさぎ 説明

 ここは南北にロータリーがありますが、紹介するものはすべて南側の内部に設置されています。まずは頭巾をかぶった女性の銅像から。手にガラスの置物みたいなものを持っていますが、タイトルは「ガラスのうさぎ」。作者はJR呉駅の「未来」と同じ、彫刻家の圓鍔勝三氏とのことです。説明書きにもありますが、この銅像は児童文学作家・高木敏子氏が、自身の経験をもとに執筆した『ガラスのうさぎ』という作品をモチーフにしているそうです。高木氏は東京大空襲で母と妹を失い、疎開途中に機銃掃射に遭って父を失ったとのことですが、その機銃掃射を受けた場所がこの二宮駅付近だったそうです。そのようなことをきっかけとして、平和の尊さを後世に伝えるべく、ここの場所に銅像が設置されることになったようです。ちなみに手に持っている「ガラスのうさぎ」は、物語の中では東京大空襲の後に焼け跡から見つかったものとのこと。高木氏の父はガラス工場を営んでいて、そこの作品だったようです。

JR二宮駅 伊達時彰徳碑 JR二宮駅 伊達時彰徳碑 説明

 次は上の銅像の背中越しに設置されている、伊達時という人物の彰徳碑です。設置は1951年(昭和26年)で、二宮町の紹介ページによれば、碑文は徳富蘇峰によって書かれたものとのこと。碑文には人物の功績が書かれているのですが、簡単にまとめると、1849年(嘉永2年)に二宮で生まれ、医師として活躍したほか、衆議院議員として国政にも参加し、二宮駅開設にも尽力した人物とのことです。よくある地元の名士をたたえる石碑という部類のものですね。

JR二宮駅 二宮ライオンズクラブ創立15周年記念 JR二宮駅 二宮ライオンズクラブ創立15周年記念 タイトル

 最後はなんだかよくわからないものですが、さび付いた時計台みたいなものもありました。しかし、時計はどこへいったのやら。上部に鳥みたいな形状のものがありますが、風見鶏みたいなものだったのでしょうか?近づいてみるとタイトルっぽいものだけは残っていました。文字もほとんど消えかけてしまっているのですが、二宮ライオンズクラブの創立15周年を記念して設置されたもののようです。それだけしかなく詳細は分かりません。う~ん、何だったんだろう。老朽化が進んでいるので、道路工事など、何かアクションがあった際に撤去されてしまうかもしれませんね。
スポンサーサイト



  1. 2020/02/23(日) 03:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

飲料レビュー 宝積飲料「ENERGY BOMBER」

 さーて今回のエナジードリンクは・・・

宝積飲料 ENERGY BOMBER

 宝積飲料という会社の「ENERGY BOMBER」というものです。ベタな名前ではありますが、聞いたことが無いって?私も初めて見かけました。ちなみに購入場所は都内某所のドンキで、100円くらいの安売りでした。

宝積飲料 ENERGY BOMBER 原材料

 製造元の宝積飲料は広島県にある会社で、OEM飲料の受託製造をメインに行っているようです。しかし一部に自社製品もあり、そのうちの1つがこの「ENERGY BOMBER」なのだとか。ちなみに販売元は「プリオ・ブレンデックス」という会社のようですが、所在地が一緒・・・結局のところ、同じ系列の関連会社のようです。なお、この手の飲料に明記されているアルギニンとカフェインですが、100mlあたりのアルギニンは120mg、カフェインは32mgなので、レッドブルやタムラ活性「リキセイスパークリング」と同じです。

宝積飲料 ENERGY BOMBER 中身

 中身についてですが、こちらはちょっと前に紹介したこういうやつとは異なり、比較的よく見かけるエナジードリンクの色をしています。味についてですが、レッドブル系の味というとわかりやすいでしょうか?リキセイスパークリングよりも若干濃い目のように感じましたが、実際には大差はなさそうです。

 さて、次はどのドリンクを紹介しようかな~。買い置きがいくつかあるんですよね。もう、完全に中毒(笑)
  1. 2020/02/16(日) 03:00:00|
  2. 飲料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

駅前モニュメント736 JR鴨宮駅 「新幹線の発祥地・鴨宮」&鴨宮駅開業50周年記念碑 他

 前2回が大雄山線だったので、今回はその起点・・・の隣の、JR東海道本線鴨宮駅前のモニュメントを紹介します。まずは南口の・・・

JR鴨宮駅 新幹線の発祥地・鴨宮

 出オチから(笑)。ということで紹介するのは、トンネルから出る0系新幹線が目立っている、「新幹線の発祥地・鴨宮」というモニュメントです。東海道新幹線の開業はそういえば前回の東京オリンピックの年でしたね。また東京オリンピックが開催される年に、この記事を書くことになるとは・・・。

JR鴨宮駅 新幹線の発祥地・鴨宮 新幹線の歴史 JR鴨宮駅 新幹線の発祥地・鴨宮 歌

 そんなことは置いといて、このモニュメントがここに設置されている説明をしていきます。土台には「新幹線の歴史」という説明書きがあったのですが、それによればもともと新幹線の試験線が鴨宮と綾瀬の間に設置されたことが、発祥の地である理由なのだそうです。この試験線は現在本線に利用されています。設置は2009年(平成21年)であり比較的最近なのですが、試験線があった鴨宮が新幹線発祥の地であることを知る人が少なくなってきたので、そのことを後世に伝えるためにモニュメントが置かれるようになったそうです。ちなみに土台には「新幹線の発祥地・鴨宮」という歌の歌詞がありました。そんな歌があったのか・・・

JR鴨宮駅 新幹線の発祥地・鴨宮 協賛者1 JR鴨宮駅 新幹線の発祥地・鴨宮 協賛者2

 ちなみに土台部分には協賛者名も記載があります。地元鴨宮にある建設会社・神谷建設の会長さんが一番の協賛者のようです。

JR鴨宮駅 安全の碑

 続いては北口のものをご紹介。こちらは南口より小規模なロータリーがあるのですが、線路沿いのところに石碑が2つ設置されています。まずは「安全の碑」という石碑。タイトルの通りの石碑なので特段説明も無いのですが、同じようなものは以前JR室蘭本線本輪西駅にもありました。あちらは「安全塔」というタイトルでしたけども。

JR鴨宮駅 鴨宮駅開業50周年記念碑

 次は「鴨宮駅開業50周年記念」と書かれた石碑です。設置されたのは1973年(昭和48年)の6月1日であり、鴨宮駅の開業が1923年(大正12年)6月1日であることがわかります。あと数年で100年になりますね。ちなみにもともと鴨宮駅は酒匂川信号場(信号所)が格上げされてできた駅なのですが、まだ開業当時はここは東海道本線ではなく、熱海線という路線でした。当時は東海道本線は現在の御殿場線であり、丹那トンネルが開通する前のことでしたから。随分時代は変わったなぁと思ってしまいますね。
  1. 2020/02/09(日) 03:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

駅前モニュメント735 伊豆箱根鉄道飯田岡駅 馬頭観世音

 前回の記事に続き、同じく伊豆箱根鉄道大雄山線から。今回は中間駅である、小田原市の飯田岡駅前のモニュメントを紹介します。

伊豆箱根鉄道飯田岡駅 馬頭観世音

 ここの駅前には狩川という川が流れており、川沿いの道と線路側の道に分かれるところがあるのですが、そこの一角に小さなお堂が設置されています。その中には観音様が設置されているのですが、この観音様はどうやら馬頭観音(馬頭観世音)のようです。馬頭観音は西武白糸台駅や今は無きJR夕張駅でも取り上げたとおり、馬を供養しているところです。ここも昔に馬を供養したのかなと思ったのですが、なぜか「馬頭観世音」という文字が書かれた石碑がいっぱい・・・

伊豆箱根鉄道飯田岡駅 馬頭観世音 石碑1

 まずは左の石碑。「昭和二十三年五月二十七日」「二宮敏建立」とか書かれています。

伊豆箱根鉄道飯田岡駅 馬頭観世音 石碑2

 次は右中の石碑。こちらは「昭和十五年十月十二日」と書かれており、先ほどより10年くらい早いことがわかります。設置者もはっきりとわからないのですが、「磯崎」という方のようですから、先ほどの方とは異なります。このほかにも「馬頭観世音」と書かれた石碑が3つあるのですが、それぞれ設置年が異なる模様。周辺の馬頭観音を集めてここに祀ったのでしょうか?

伊豆箱根鉄道飯田岡駅 馬頭観世音 石碑3

 そして1つだけ毛色が異なる石碑があります。一番川よりに新しめの石碑があったのですが、そこには「狩川馬頭子育観世音」と書かれており、「かりがわのつゝみにたてしかんせおん まいる人にはりしょうあるべし」という短文もありました。そしてこの石碑は設置年月が「平成三十年五月吉日建立」とありましたので、最近のことであることがわかります。最近にも何かを祀り始めたのでしょうか?いろいろと不思議な一角だなぁと思いました。
  1. 2020/02/02(日) 03:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (860)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (152)
食いもん (236)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR