fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

飲料レビュー アサヒビール「スーパードライ ドライブラック」VS「黒生」VS「スタウト」

 以前アサヒビールの「黒生」と「スーパードライ ドライブラック」を比較したとき、もう1種類アサヒビールの黒ビール「スタウト」があるということに触れたと思いますが、今回それを入手することができましたので、3種類を比較してみました。ちなみに購入場所は渋谷のFoodshowです。

スタウト比較1 スタウト比較2 スタウト比較3

 まず飲み始める前に説明を読みます。「伝統の技術で磨かれたイギリスタイプの濃色ビール。アルコール度8%。上品な酸味と充実感のあるコク、特有の芳香をお楽しみください。」とのこと。そう、ビールなのにアルコールが5%じゃないんです。この時点でこのビールの格の高さがなんとなく分かります。
 いざ、飲んでみると前回の記事にも書きましたが、やはり濃いです。色を比較すると液体はもともとどれも黒いので差はありませんが、泡の色が一つだけ茶色になります。味も濃厚で後味もかなり強いです。これを飲んでから「スーパードライ ドライブラック」を飲むと、アロマっぽい水にしか思えませんし、「黒生」を飲んでもあまり味がしないように感じます。それほど味が濃いのです。
 ただし欠点が一つ。味もアルコールも濃いので、早いピッチで飲むのには向いてません。ゆっくりと、時間をかけて味わいたい、そして何よりお酒が強い人に向いているビールですね。

 ちなみにこれやったのは実は大晦日。年が替わるタイミングでこんなことしているのは私しかいないでしょう・・・
スポンサーサイト



  1. 2013/01/12(土) 21:53:01|
  2. 飲料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<東京で大雪 | ホーム | 駅前モニュメント56 JR播州赤穂駅 「義魂」&赤穂市民憲章碑>>

コメント

濃いビール売れてないですね

濃いビールは人気がないですね

ミーは濃いビール派ですよ
相変わらず発泡酒が根強い人気ですね

酒税の減税を行って欲しいですね
  1. 2013/01/13(日) 18:01:32 |
  2. URL |
  3. フウ #-
  4. [ 編集 ]

Re: 濃いビール売れてないですね

> 濃いビールは人気がないですね
>
> ミーは濃いビール派ですよ
> 相変わらず発泡酒が根強い人気ですね
>
> 酒税の減税を行って欲しいですね

こんばんは。

発泡酒といえば以前、キリンから黒い「円熟」が販売されてました。
気に入っていたのですが、なくなってしまいました。

濃いビールか、第3のビール(「麦とホップ黒」)か、
黒好きにとっては選択肢が極端なのも悩みの一つです。
  1. 2013/01/13(日) 21:16:33 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは!

スタウト!
母と私のお気に入りです!

さけるチーズやレーズンを片手に
録画しておいたドラマや映画を見ながら飲むと
とーっても幸せです(>▽<)♪

ノロの影響で体調不良の母が回復したら
ぜひ 乾杯したいです!!

カタばみさんもノロウィルスにご注意ください!
  1. 2013/01/14(月) 09:19:21 |
  2. URL |
  3. いもコン #-
  4. [ 編集 ]

麦酒は清涼飲料水

麦酒は清涼飲料水と考えます。
酔うために呑むのなら、他にコスパの高いアルコール飲料が多くあります。
昨今某社の陰謀か、アルコール度数の高い麦酒系飲料が多くなりましたね。
アルコール度数は4パーセント程度がいいと思いますよ。
やはりアルコール分が無いと麦酒の爽快感がありません。
因みに私が好きな黒タイプは、昔からある麒麟の黒かギネス・スタウト、ピルゼンなら麒麟のハートランド、いずれも瓶入りです。
尚、一応ドクターストップが掛かっている身なれば、アルコール類はご法度(笑)ですけど。
  1. 2013/01/14(月) 10:00:50 |
  2. URL |
  3. MK #c5NzTaeA
  4. [ 編集 ]

Re: こんにちは!

> スタウト!
> 母と私のお気に入りです!
>
> さけるチーズやレーズンを片手に
> 録画しておいたドラマや映画を見ながら飲むと
> とーっても幸せです(>▽<)♪
>
> ノロの影響で体調不良の母が回復したら
> ぜひ 乾杯したいです!!
>
> カタばみさんもノロウィルスにご注意ください!

いもコン様

こんにちは。

ちょっと前、ノロウイルスに近い症状が親に出たので、
それ以降かなりノロウイルスには注意してます。

ちなみに私はビーフジャーキーやショルダーベーコンなどを
つまみにすることが多いです。
  1. 2013/01/14(月) 11:23:19 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

Re: 麦酒は清涼飲料水

> 麦酒は清涼飲料水と考えます。
> 酔うために呑むのなら、他にコスパの高いアルコール飲料が多くあります。
> 昨今某社の陰謀か、アルコール度数の高い麦酒系飲料が多くなりましたね。
> アルコール度数は4パーセント程度がいいと思いますよ。
> やはりアルコール分が無いと麦酒の爽快感がありません。
> 因みに私が好きな黒タイプは、昔からある麒麟の黒かギネス・スタウト、ピルゼンなら麒麟のハートランド、いずれも瓶入りです。
> 尚、一応ドクターストップが掛かっている身なれば、アルコール類はご法度(笑)ですけど。

MK様

こんにちは。

ドイツではビールを清涼飲料水どころか、水のように飲むみたいですね。

瓶入りのビールは、何種類か知っているのですが、
やはり値段が結構するので、なかなか買えません。
ドクターストップならぬ、財布ストップといったところでしょうか。
  1. 2013/01/14(月) 11:31:03 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

8%良いネー!

小生、マレーシア勤務時代に、あちらで「ギネス」のスタウトを飲んでました。
やはりアルコール度 8%で、一本飲んでも普通のビールの2本分に近く、腹が膨れなくて、その分食べ物も食べられ得した気分でした。
ギネススタウトは、アイルランド(だったかな)のビールで、日本で売っているのは6%ですね。
8%ものは、どうも東南アジア向けに現地生産しているようです。
冷やさず飲むのが流儀とかで、常温(日向では無く、室温ですよ)で飲んでました。

DEN
  1. 2013/01/14(月) 11:39:30 |
  2. URL |
  3. DENでん #-
  4. [ 編集 ]

Re: 8%良いネー!

> 小生、マレーシア勤務時代に、あちらで「ギネス」のスタウトを飲んでました。
> やはりアルコール度 8%で、一本飲んでも普通のビールの2本分に近く、腹が膨れなくて、その分食べ物も食べられ得した気分でした。
> ギネススタウトは、アイルランド(だったかな)のビールで、日本で売っているのは6%ですね。
> 8%ものは、どうも東南アジア向けに現地生産しているようです。
> 冷やさず飲むのが流儀とかで、常温(日向では無く、室温ですよ)で飲んでました。
>
> DEN

こんばんは。

東南アジアでは日本ともビール事情が違うようですね。
流石に私も常温でビールを飲んだことは無いです(チューハイならありますけど・・・)。
  1. 2013/01/14(月) 21:49:39 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/100-e480e64e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR