本日は東京で大雪となりました。「どうせ東京だから雨だろう」とタカをくくり、買い物を先延ばしにした結果、辛い目にあうことになりました。というわけで、買い物ついでに撮影したものを少しだけ。

東京に住んでいると、この時期は雪どころか雨もあまり降りません。むしろ1ヶ月雨が降らず、鼻血が止まらなくなったこともあるくらいです。そういうことを考えると、上のような雪が降るのはすごく珍しいことだと分かるでしょう。
左側の東急目黒線の東京メトロ9000系は、走行区間に地下区間が多く、かつ前面も斜めになっているのであまり雪が付着していません。一方で右側の東急大井町線の東急9000系は、走行区間に地下が少ない上に短距離の往復であり、かつ前面も切妻なので、雪を常に真正面から受けるため付着量も多くなります。最近は切妻デザインの新車はあまり出ていませんが、こういうのを考慮すると新車が出ないのもなんとなくわかります。
それにしても東京の交通機関は脆いですね。私は東京生まれ東京育ちですが、それでも脆いように思えます。まぁ・・・

こういうもっとすごいのを経験してるので、感覚が麻痺してるんでしょうけど。ちなみにこれは2010年12月25日の会津若松です。結局この時はこれを撮影した後に運休してしまったんですけど、それでも今回の東京の雪ぐらいだと、東北・新潟あたりはちょっと遅れるくらいで何とかなるんでしょうね。
スポンサーサイト
- 2013/01/14(月) 22:45:21|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんにちは。
いつもご訪問ありがとうございます。
東京の雪、懐かしく見させて頂きました!
通常は2月中頃にドカッと降るケースが多かったような記憶ですが、昨日はドカッ型だったのですね。
交通混乱があまり酷くならなくて何よりでした。
こちらもカナダからの寒気団が南下していて、果樹園やレタス畑は作物が凍結しないよう噴水や噴煙で対処しているようですが、みかんの被害が大きくなりそうだとのニュースです。
- 2013/01/15(火) 11:26:45 |
- URL |
- yokoblueplanet #-
- [ 編集 ]
> こんにちは。
> いつもご訪問ありがとうございます。
> 東京の雪、懐かしく見させて頂きました!
> 通常は2月中頃にドカッと降るケースが多かったような記憶ですが、昨日はドカッ型だったのですね。
> 交通混乱があまり酷くならなくて何よりでした。
> こちらもカナダからの寒気団が南下していて、果樹園やレタス畑は作物が凍結しないよう噴水や噴煙で対処しているようですが、みかんの被害が大きくなりそうだとのニュースです。
こんばんは。
旅客輸送の混乱は治まったのですが、流通関連に支障が出ているみたいです。
コンビニでは商品が到着しないので、お昼時とかでも棚がスカスカになっていたそうです。
- 2013/01/15(火) 21:10:46 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> こんばんは、お邪魔します。
> 昨日の雪は本当にすごかったです!
> まいりましたよ。
> と、言いたいところですが会津若松の写真見たら
> まだまだ大丈夫だろうと思えてきちゃいました(笑)
ジャム様
こんばんは。
会津若松はこの日、記録開始から2番目の降雪量だったようです。
私は日帰りで訪問していたのですが、危うく帰宅不能になるところでした。
それほどの雪を経験してしまうとやはり、
昨日の雪とかは「まだまだいけるぜ!」と思えてしまいます(その油断がいけないんでしょうけど・・・)。
- 2013/01/15(火) 21:14:13 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
こんにちは、なおやんと申します。
早速ですが、ブログを拝見しました。
とても素晴らしく、素敵なブログです。
これからも素晴らしいブログをよろしくお願いします。
- 2013/01/16(水) 13:12:30 |
- URL |
- なおやん #biLPCXh6
- [ 編集 ]
> こんにちは、なおやんと申します。
> 早速ですが、ブログを拝見しました。
> とても素晴らしく、素敵なブログです。
> これからも素晴らしいブログをよろしくお願いします。
こんばんは。
ご訪問いただきまして、ありがとうございました。
こちらこそ、宜しくお願い申し上げます。
- 2013/01/16(水) 22:06:45 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]