fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント646 JR加茂郷駅 「感謝」&池の狸像 他

 さて、いろいろなところへ行って来ました。え、具体的にって?広いからねぇ・・・徐々に出していこうと思います。

JR加茂郷駅 三郷八幡神社看板

 初回は亥年の看板がたまたまあった、和歌山県海南市のJR紀勢本線加茂郷駅前のモニュメントを紹介します。看板の三郷八幡神社は、この駅の南側の山の中にある神社のようです。

JR加茂郷駅 感謝

 ここには小さなロータリーが設けられており、先ほどの看板もそこの真ん中に設置されていたのですが、同じ場所に「謝感」・・・じゃなかった、「感謝」と彫られた屋根つきの板が設置されています。これ、「感謝」って貼っているのではなくて、「感謝」の部分が浮き出るように、周りをすべて削っているんだと思います。すごい労力がかかりそうですが、設置したのは海南下津高校生徒会で、書は西田三寿々さん(生徒さん?)、刻は特別活動部の生徒さんとのこと。設置が2012年(平成24年)3月とのことですから、卒業制作なのかもしれませんね。

JR加茂郷駅 水道管、排水管埋設標

 次は実用的な石標ですが、ちんまりとした「水道管、排水管埋設標」を見つけました。もうなれてるんでね、小さいものでも見落としません(笑)。どれくらい小さいかは、後ろの使用済み電池回収箱と比べてみてください。ちなみにこの手の石標って、意外と他ではあまり見られない気もします。少なくとも都内では見かけたことが無いですね。地域差があるのでしょうか?ちなみにここの水道管は、”昭和60年”とのことなので、30年以上経過しているんですね。老朽化対策とか、大丈夫なのでしょうか?

JR加茂郷駅 池の狸 JR加茂郷駅 池の狸 アップ

 最後は駅舎の前にあった小さな池なのですが、良く見ると小さな狸の銅像が設置されています。既に池には水はなく、最近出ていた形跡も無いのですが、ひょっとするとマーライオンのようにこの像の口から水が出るのでしょうか?どのような目的に設置されたものなのか、気になります。

 とまぁ初回はこんなところで。悲惨な目にも遭ってるのですが、それはまた今度・・・
スポンサーサイト



  1. 2019/01/04(金) 15:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント647 JR鳥取駅 因幡の白兎像&「夢時計21」 他 | ホーム | 飲料レビュー ほまれ酒造「にごり酒」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1019-ef377c21
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR