さて次は700回を目指しますか。今回は年明けの2019年1月5日に、京急空港線穴守稲荷駅の「コンちゃん」に会いに行ってきました(半月経っちゃってるなぁ・・・)。およそ3ヶ月ぶりの再開になります。
【参考:過去のコンちゃん】
・
第1回 ・
第2回 ・
第3回 ・
第4回 ・
第5回・
第6回 ・
第7回 ・
第8回 ・
第9回 ・
第10回・
第11回 ・
第12回 ・
第13回 ・
第14回 ・
第15回・
第16回 ・
第17回 ・
第18回 ・
第19回 ・
第20回
今回はエメラルドグリーンの衣装だったのですが、どっかで見たことあるなー・・・と思って過去の記事を見てみたら、4年前の
第9回の時と同じ衣装を着ているようです。そのときとの違いは、耳飾の色が水色のものになっているのと、首周りにマフラーみたいなものを巻いているところですかね。今回は衣装を良く見てみたのですが・・・
JR!?
MAXあさひ・・・ひかりレールスター・・・どうやら裏面は新幹線の写真がプリントされた生地のようで、リバーシブルになっているようです。新幹線好きだな・・・
第3回の時も系統は違えど新幹線でしたからね。しかしこの裏面の生地で着ている姿は見たこと無いなぁ・・・

ちなみにこっち方面に行ったのは、毎年恒例の京急大師線の正月ヘッドマークを撮影するため。通常は3運用ですが、正月シーズンは4運用での臨時ダイヤとなっています。まず1500形は1501Fと1513Fが充当されていました。

そして残り2運用は珍車。1つは1500形1521Fの京急120年の歩み号でした。この塗装は期間限定であり、今シーズンが唯一の正月ヘッドマークつきで撮影できるタイミングになります。ちなみに撮影場所の産業道路駅付近も、3月に地下化されてしまうので、この光景を撮影できるのも今年が最後です。そしてもう1運用は1000形1473Fでの代走となっていました。この編成は2000形2451Fラストラン時にも大師線に入っていましたが、1000形ステンレス車が大師線に入っていたところを見ること自体も個人的にはそれ以来でしたね。1500形ではないのでヘッドマークは無いのですが、損をしたのか、得をしたのか複雑な感じですね。
スポンサーサイト
- 2019/01/22(火) 18:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
(〃゚∇゚〃)ほんとですね!!
コンちゃんのマフラー
新幹線のプリントが!!
リバーシブルになってるとの事。
たまには 新幹線の写真の方を表にしてたりするのかな…
なんて そんな事が気になってしまいました
(〃 ̄ω ̄〃ゞ
- 2019/01/24(木) 15:09:01 |
- URL |
- みけ #-
- [ 編集 ]
> (〃゚∇゚〃)ほんとですね!!
>
> コンちゃんのマフラー
> 新幹線のプリントが!!
> リバーシブルになってるとの事。
> たまには 新幹線の写真の方を表にしてたりするのかな…
> なんて そんな事が気になってしまいました
> (〃 ̄ω ̄〃ゞ
こんばんは。
新幹線の方が表になっているのを見たことはないのですが、
可能性としてはありそうです。
- 2019/01/24(木) 22:27:04 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]