fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント654 JR十二橋駅 香北土地改良区第三工区竣工記念碑

 青春18きっぷを使って4日間は西へ行きましたが、残りの1日は東に行きました。といっても東はすぐ海ですがね。ということで今回は、千葉県香取市にあるJR鹿島線十二橋駅前のモニュメントを紹介します。

JR十二橋駅 香北土地改良区第三工区竣工記念碑 JR十二橋駅 香北土地改良区第三工区竣工記念碑 裏

 ここには駅周辺の区画整理を行ったことを記録している、香北土地改良区第三工区の竣工記念碑が設置されています。この記念碑の設置は1983年(昭和58年)3月に設置されたようですが、ここの区画整理は他の地域の区画整理とはちょっと異なるようです。説明によればこの地域はもともと早場米の産地であったのですが、作物の運搬などには舟運が使用されており、あちこちに水路が張り巡らされていた水郷地帯となっていました。駅名の由来であるここの近くの加藤洲十二橋も、現存する水路に架かる橋がオブジェクトとなっています。そんでもってこの区画整理は、舟運では輸送の効率が悪くなってきたのでそれを改善するために行われたものであり、これによって農道、排水路、パイプライン、大型圃場などが整備されたようです。何気なく設置されている区画整理竣工記念碑ではありますが、地域の歴史を知ることができる文章が書かれているのが良いですね。

 ちなみに加藤洲十二橋は確かに香取市内にあるのですが、実際の距離では隣の潮来駅(茨城県潮来市)が最寄であり、遊覧船の乗り場も常陸利根川対岸の茨城側にあります。「水曜どうでしょう」の「日本全国絵はがきの旅2」で十二橋に来たときも、”茨城”の風景として紹介されていましたね。そんなわけで観光地の名前が付いている駅ではありますが、この駅は1面1線の無人駅となっていて、駅周辺にも建物があまり見られない少し寂しげなところになっています。
スポンサーサイト



  1. 2019/02/01(金) 09:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食いもんレビュー180 ばいこうけん東京 旭川ラーメン しょうゆ | ホーム | 駅前モニュメント653 JR浜村駅 浜村温泉足湯&奥村元治翁之像 他>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1031-e7890762
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (885)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (244)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR