fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント666 JR東十条駅 子育地蔵尊

 板橋区から北区へ。今回はJR京浜東北線(東北本線)の東十条駅前のものをご紹介します。

JR東十条駅 子育地蔵尊 JR東十条駅 子育地蔵尊 アップ

 この駅は北側と南側にそれぞれ改札がありますが、今回紹介するものは南口側にあります。南口は駅舎を出ると道路(跨線橋)に面するのですが、紹介するものはその道路と線路を渡った対角線上の位置にあります。紹介するのは「子育地蔵尊」というお地蔵様で、お堂の中に複数名いらっしゃいます。ちなみにお堂の手前には庚申塔も設置されています。

JR東十条駅 子育地蔵尊 説明

 近くには北区教育委員会が設置した説明板が設置されていました。それによればもともとこの地蔵尊は地蔵坂の中腹にあったようですが、1931年(昭和6年)に東十条駅(当時の下十条駅)が開通し、その6年後の道路拡張があったため、現在の位置に移設されたとのこと。設置年は不明のようですが、1773年(安永2年)に編纂された『新編江戸志』に関連記述があったことから、その時代には設置されていたものと捉えられているようです。家内安全と子供の成長についてのご利益があるようで、今でも子持ちの方がお参りにに来るようですね。
スポンサーサイト



  1. 2019/03/15(金) 09:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント667 JR十条駅 EF58形70号機動輪&十条駅開業70周年記念碑 他 | ホーム | 食いもんレビュー183 まん天丼 くぐらせ天丼>>

コメント

駅の側に こんな立派なお堂が…v-353

東十条
ご贔屓アーティストさんゆかりの所なので
(゚д゚)!おお!となってしまいました(^^ゞ

  1. 2019/03/15(金) 15:17:30 |
  2. URL |
  3. みけ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 駅の側に こんな立派なお堂が…v-353
>
> 東十条
> ご贔屓アーティストさんゆかりの所なので
> (゚д゚)!おお!となってしまいました(^^ゞ

こんばんは。

わざわざ駅前に移設してくれたというのも、
多くの人に拝んでもらいたいという意識からだと思いますので、
当時の宮大工の方がかなり力を入れて作ったお堂なのかもしれませんね。

東十条の地名をご存知でしたか!
東京の人でもなじみないことが多いところなので、
他の地域にお住まいの方がご存知というのは驚きです^^
  1. 2019/03/15(金) 21:20:10 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1049-6a9de567
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (885)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (244)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR