今回の記事は生モノなので、ストックせずにすぐ紹介します。

京急空港線穴守稲荷駅前のモニュメント「コンちゃん」です。先日久々に会って来ました。前ここに行ったのが、京急蒲田駅高架化の前だったので、約3ヶ月ぶりといったところでしょうか。
「コンちゃん」は過去2回(
2012年9月と
2012年11月)紹介していますが、
北山形駅前の小便小僧と同じように着替えをする石造として知られています。今回はお正月を挟んだので、それにちなんだ格好かなと予想していたのですが、全然違いました。前回訪問時は「とっとこ○ム太郎」がプリントされた記事で作られた服を着ていたのですが、今回は・・・新幹線???い草色のマフラーと、「しんか○せん」(伏字になってない・・・)がプリントされた生地で作られた服を着せられ、巾着袋をぶら下げていました。
いくら京急線が標準軌だからって、新幹線は来ないよなぁ。びゅんびゅん通過する列車はめちゃくちゃ増えたけど・・・

ところで、昔はこの駅名の由来でもある穴守稲荷への初詣客輸送を目的として、京急空港線でも終夜運転を実施していたようですが、最近はやっていないみたいですね。今年も終電の繰り下げだけだったようです。羽田空港国際線ターミナル開業が影響しているのでしょうか?
スポンサーサイト
- 2013/01/22(火) 22:06:53|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> こんばんは、お邪魔します。
> こんちゃんって名前がまた可愛いですね!
> 着替えをする石造とはまた行くたびに
> 新しい発見があっていいですね(´▽`)
こんばんは。
「コンちゃん」は自宅からも遠くないので、頻繁に訪問しております。
本当は記事にも書いております山形県の北山形駅にも行きたいのですが、
遠くて「コンちゃん」のように頻繁に見に行けないのが残念です。
- 2013/01/24(木) 22:31:55 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]