前回の記事で紹介したラーメン屋は秋葉原駅前なのですが・・・

何やら橋柱のようなものがあります。ちなみに橋柱の右側が歩道で、左側が駅前広場(秋葉原公園というらしい)となっており、広場のさらに左にJRの昭和通り口と東京メトロ日比谷線の入り口があります。

名称のところは錆付いていますが、「さくまばし」「佐久間橋」と書かれています。確かにこの場所の住所は千代田区神田佐久間町なのですが、やはりこれは橋柱のようですね。ただし、ここには川は流れていません。暗渠になっているのかなと思って少し調べてみたのですが、どうやらここにはかつて秋葉原にあった貨物駅に、神田川から船が乗り入れられるように整備された水路があったようです。しかし後に水路は埋め立てられ、跡としてこの橋柱が残された形になったようです。ちなみに秋葉原公園もその水路の跡地を整備したところとのこと。なお、今回撮影したのは駅側だけなのですが、実は道路の反対側にも同じような橋柱が残されており、合計4つの橋柱がここに水路があったことを後世に伝えているのです。
ちなみに秋葉原駅って、いろいろ駅前が整備されているのですが、モニュメントらしきものって今回紹介したものくらいしか無いんですよね。意外といえば意外です(というか、今回TX乗るために、珍しく日比谷線を使って秋葉原駅に降り立ってたまたまこれを見つけたのですが、それまではモニュメントの無い駅だと思っていました)。
スポンサーサイト
- 2019/06/23(日) 15:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0