今回は東京都足立区の一大拠点である、北千住駅前のモニュメントを紹介します。この駅はJR・東武・東京メトロ・TX・・・と乗り入れる鉄道を挙げると4社になるのですが、TX以外はすべて改札内でつながっている構造となっており、一部の出入口では券売機が3社分横並びで改札機は一緒というところもあります。

モニュメントはすべて西口側にあり、ペデストリアンデッキが設けられているため、高いポールの上に設置されています。まずは丸井とペデストリアンデッキの間に設置されている「乾杯」というモニュメントです。イルカが何匹かおりますが、下のげじげじしている部分はなんなのだろう・・・。そう思って調べたらすぐ出てきました。
公益社団法人日本交通文化協会の紹介ページによれば、このモニュメントは「乾杯グラス」をイメージしているようで、イルカは縁起のいい数字として15率いるとのこと。”文化発信の地として飛躍、飛翔してほしい”という作者の意図があるようです。ちなみにその作者は金工作家の宮田亮平氏で、
JR高崎駅構内にある達磨像を制作された方になります。

次は商店街の入り口に設置してあるこの像。犬のおまわりさん?と小鳥?のような動物がトランペットを吹いています。おまわりさんじゃなくて音楽隊かな?調べたところによれば、犬のキャラクターは「わんさ君」、小鳥のようなキャラクターは「JuJuちゃん」というそうで、下にも書かれている商店街「きたろーど1010」の公式キャラクターのようです。ちなみに1010というのは千十→千住という意味になるとか・・・1010→〇I〇Iじゃないですよ、目の前にあるけど(笑)。ちなみに”JuJu”も”住住ちゃん”ということなのでしょう。一方わんさ君の名前の由来は・・・わんさうざんど・・・10足りん・・・
スポンサーサイト
- 2020/07/26(日) 03:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
> JuJuちゃん…
> おしゃれな名前だなぁと思ってたんですが
> 住住チャンから来てるんですね(*^^)
> 1010…の
> 千十→千住というのも
> なかなか シャレてる気がしました。
>
> どちらも トランペット吹いてるので
> なんだか 音が聞こえてきそうな気がします
>

こんばんは。
今いただいたコメントを読んで改めて気が付いたのですが、
ひょっとすると”千住→千十→1010→JuJu”かもしれないです。
いずれにしても地名から名前をとっていることになりますけどね(笑)
- 2020/07/26(日) 21:13:48 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]