fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

飲料レビュー サッポロビール「サッポロクラシック」

 今回はサッポロビールが提供している「サッポロクラシック」を飲みましたので、それについて記事を書いていきます。

サッポロビール サッポロクラシック サッポロビール サッポロクラシック 横

 「サッポロクラシック」は原則北海道限定で販売されているビールです。が、しかし、ほかの地域でもスーパーで”北海道フェア”などが開催される際には必ずと言っていいほど売られる商品なので、ようかんパンとかソフトカツゲンとかと比べると、北海道まで行かなくても手に入れる可能性はかなり高いです・・・・・・ん、埼玉と茨城ならセイコーマートでいつでも買えたりするんですが・・・。ちなみにホッホクルツ製法という、高温短時間で醸造するドイツ古来の製法を使っているのが特徴のようです。んで、今まで何気なくこのビールを飲んでいたのですが、東京でも常時購入できる「黒ラベル」とどう違うのか、飲み比べをしたことがなかったので、今回はそれをやってみることにしました。ついでに”赤星”もたまたま入手できたので、3種類の飲み比べるやってみました。

サッポロビール サッポロクラシック 原材料

 原材料などの比較をしてみると、米とコーンスターチがクラシックには入っていない模様です。というか、黒ラベルとラガーは栄養成分も全くおなじなんですね・・・熱処理か非熱処理か、そんな違いくらいしかないのでしょうか?あとは・・・麦芽の国内製造が5%未満”じゃない”のがクラシックの特徴でしょうか?

サッポロビール サッポロクラシック 色比較

 注いでみたときの色比較はこんな感じ・・・違いが全然わからないです。肝心の味についてですが・・・クラシックはかなり軽い味のように感じました。黒ラベルはクラシックと比べると苦みが強いのがわかります。ラガーは黒ラベルよりも少し苦いでしょうか?口に入れてすぐに苦みがわかり、麦っぽさが若干強い気もしました。総合的に味の濃さはクラシック<黒ラベル<ラガーですかね。

 他社と比較するならスーパードライとか、そういう軽めのビールと味比べするのもいいのかもしれませんね(適当)
スポンサーサイト



  1. 2020/12/20(日) 03:00:00|
  2. 飲料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント766 東武花崎駅 「花の幸」&名称不明モニュメント | ホーム | 駅前モニュメント765 JR新鹿駅 石灯篭>>

コメント

サッポロクラシック‥
飲んでみたいなぁと思ってたら
北海道以外でも 売られてたりするんですね!

今度 スーパーで
北海道フェアしてる時
注意してみます(*^^)i-175
  1. 2020/12/24(木) 15:30:54 |
  2. URL |
  3. みけ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> サッポロクラシック‥
> 飲んでみたいなぁと思ってたら
> 北海道以外でも 売られてたりするんですね!
>
> 今度 スーパーで
> 北海道フェアしてる時
> 注意してみます(*^^)i-175

こんばんは。

北海道フェアは結構やっていることが多いので、
機会があったら試してみてください!
  1. 2020/12/24(木) 23:00:18 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1202-e0df01c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (884)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (243)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR