11月14日のことです。この日は「埼玉県民の日」であり、毎年埼玉県内の私鉄でフリー切符が販売されます。西武や秩父鉄道などはいつもフリー切符が使用できるので以前から訪問していましたが、東武の本線系統だけは埼玉県内を乗り降りできる切符が通年では販売されておらず、この切符以外に乗り降りできる切符は販売されません。11月14日が土曜日なのは、今年を逃したらまた何年後かわからないので、コロナ禍ではあるもののふらっと散策してきました。ということで今回は、埼玉県加須市にある、東武委伊勢崎線花崎駅前のモニュメントを紹介します。昔、伊勢崎線に準急Aと準急Bがあったころは、隣の
加須駅は準急Aが停まりこちらは通過でした。しかしABがなくなった現在は日中の列車本数が同じになり、マンションなどの建設も進んで加須駅との利用者の差も縮んできています。

この駅は橋上駅舎であり、南北にロータリーが整備されています。まずは南口にあるものですが、こちらには「花の幸」という、小さい花が咲いている枝木を持った女性の銅像が設置されています。裏面に説明書きが用意されていましたが、これは1984年(昭和59年)に加須都市計画事業 花崎駅土地区画整理事業の一環として、南口広場が竣工したことを記念して設置されたもののようです。作者は加須駅の「和」と同じ、加須市在住であった彫刻家の彫刻家の法元六郎氏で、「かかわすすべての人々の幸せと郷土の限りない発展を、乙女は花を捧げて祈り続けるでありましょう」というコンセプトも記述されていました。

次は北口のモニュメントを紹介しますが、ステンレスと石でできた柱のようなものが、チンアナゴのごとく少し曲がって立っています。ステンレスの方は下部にラッピングがされておりますが、部分部分剥がれているように見えます・・・いや、そういうデザインなんですね。境目部分のペンキをたたきつけたようなラッピング表現が良いですね。タイトルや作者の記述はなく、詳細がわからないのがちょっと残念でしたね。
これからしばらく東武の本線系統を記事を上げていきます。遠出できないものの、ネタ切れまで少し延命できそうです。
スポンサーサイト
- 2020/12/27(日) 03:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
> チンアナゴのごとく‥というのに
> 笑ってしまいました(^^ゞ
>
> 今年もあと数日ですね。
> 1年 ありがとうございました(*´ω`*)

>
> コロナ禍での年越しになってしまいましたが
> カタばみさんも どうぞお元気で
> よいお年をお迎えくださいね。(*^^)

こんばんは。
今年は皆さんいろいろと激変の一年だったかと思います。
来年はどこか行けるようになったらいいなと思いつつ、
年越しをしていこうと思います。
また、よろしくお願いします。
- 2020/12/28(月) 22:33:26 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
花崎駅から栗橋駅と野木駅の間の駅への線路を建設すべきである。
- 2023/04/06(木) 19:56:15 |
- URL |
- ガーゴイル #-
- [ 編集 ]