今回は年始に訪問した場所です・・・といっても、1年前の年始ですが。ということで今回は、東京都八王子市にある、JR八高線北八王子駅前のモニュメントを紹介します。この駅は八高線の中でも利用者が多く、「Suica」ができる前の磁気カード「イオカード」全盛期の頃から自動改札機が設置されていました。

北八王子駅は橋上駅舎となっており、東西に入り口が設けられているのですが、紹介するモニュメントは東口側に設置されています。白御影石で作られたものなのですが、タイトルも「石の歌」と、思いっきり”石”という文字が入っています。作者はマーティン・シュナイダーという方で、1991年(平成3年)とのことですが、このマーティン・シュナイダーという方について調べていたら・・・
八王子市の紹介ページにたどり着きました。その記事によれば「第8回八王子彫刻シンポジウム」の提出作品だったようで、タイトルを付けるまでの作者の気持ちが書かれています。、なお、結局のところ作者の詳細は不明だったのですが、先のページで「日本語をしゃべれない」と書かれているので、この1つだけを提出するために来日した海外の彫刻家なのではないかと(勝手に)思っています。
あ、そこ・・・「ココナッツサブレ食べたい」とか、言っちゃだめですよ。そんなこと言ったら、私と同じになっちゃいますからね。。。はい、最近ココナッツサブレをよく食べます。安売りしていることが多いのですが、4袋に分かれているので、夜中の小腹が空いたときに丁度いいんです。。。
スポンサーサイト
- 2021/02/21(日) 03:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> ( ゚д゚ )「石の歌」というモニュメント。
> なんだか 存在感あります

>
> ココナッツサブレ!
> (*´ω`*)昔から好きです

> 昔流れてたCMの歌を
> 頭の中で再生しながら
> いつも食べています(^^ゞ
>
> 以前は 小分けされてなかったので
> あっという間に なくなってました(笑)
こんばんは。
そういえば、昔はココナッツサブレは個包装していませんでしたよね。
何時頃から個包装するようになったのでしょうか?
私の場合、個包装になって夜食に食べるようになったから、太・・・ゲフンゲフン・・・
- 2021/02/25(木) 00:30:25 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]