fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント785 北総鉄道北国分駅 「縄文の賦」&女性の銅像

 今回は千葉県市川市にある、北総鉄道北国分駅前のモニュメントを紹介します。この駅はホームが掘削の中にあり、駅舎が地上と同じ高さに設置されています。今回紹介するものは南口ロータリーの方にあります。

北総鉄道北国分駅 縄文の賦 北総鉄道北国分駅 縄文の賦 説明 北総鉄道北国分駅 縄文の賦 説明2

 まずはロータリー内部にあるこちらの銅像。女性が植木鉢のようなものを持っていますが、タイトルは「縄文の賦」・・・ということは、縄文土器を持っているのでしょう。北国分駅は市川市の堀之内というところにありますが、ここには「堀之内貝塚」という遺跡があり、この駅の副駅名にも堀之内貝塚という名前が付けられているようです。ちなみに駅には、本物の縄文土器も展示されています。話は銅像に戻りますが、「縄文の賦」というタイトルよりも大きく刻まれているのが、「区画整理記念碑」の文字です。もともとの設置の意図としては、区画整理事業の竣工を記念するものであることが、説明書きの内容が区画整理のことについて詳しい点でわかります。一方、銅像についての説明も小さいながら用意されており、それによれば、制作者は彫刻家の久保田俶通氏であり、現代人の若い女性が縄文土器を高く掲げているところを表現しているとのこと。

北総鉄道北国分駅 名称不明銅像

 次はロータリーの南側にあるこちらの広場から。下の階に商業施設が入っているマンションの一角なのですが、柱の上に天使の像があるなど、なんとなくヨーロッパ感が出ています。

北総鉄道北国分駅 名称不明銅像 アップ

 その広場の真ん中に設置されているのがこちらの銅像。女性ダンサーでしょうか?踊っているような体勢に見えます。腰回りから出ているテープみたいなものはなんでしょう。新体操のリボンかい?タイトルの記述無いなーと思っていたのですが、よく見たら像の足元にそれらしきものがあるじゃないですか・・・今気づきました。でももう1回ここまで行くのもしんどいなー・・・。
スポンサーサイト



  1. 2021/07/11(日) 03:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント786 京王初台駅 「シンギングマン」&オペラ通り完成記念碑 | ホーム | 食いもんレビュー217 日本ハム「チキチキボーン鶏かわチップス」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1232-c07c02bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (885)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (244)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR