渋谷駅の記事で書きますと宣言したからには書きます。今回はJR奥羽本線・花輪線の大館駅前のモニュメントをご紹介します。

まずは渋谷駅のところでも記述した忠犬ハチ公の像です。本当は正面からも撮影をしたのですが、見事にピンボケしてしまい、公開できるものではなかったので側面のもののみ公開することにしました。
秋田県大館市は忠犬ハチ公誕生の地であり、駅の発車メロディーに「ハチ公物語」を採用するなど、PR活動も行われています。今回紹介するこのハチ公像は実は二代目であり、初代は渋谷駅の初代のものと同じ型で鋳造されたそうですが、どちらも戦時中の金属供出により解体されています。二代目のこの像は渋谷駅のものとは異なる型で鋳造されています。

ハチ公像のすぐ奥には、秋田犬の像が設置されています。親犬と思われる成犬が二匹と、子供と思われる幼犬が三匹おります。ちなみに”秋田犬”と書いて”アキタケン”と読んではいけないようです。正式には”アキタイヌ”と読むのだそうです。ちなみに私は秋田犬と聞くと大館という地名よりも、東鳴瀬(本当は”東成瀬”)とか、二子峠(実在しない)という地名ばかり頭に浮かびます・・・

おまけ。大館駅のホームには「ハチ公神社」なる神社が設置されています。もともとは発泡スチロールでハチ公像を作っていたようですが、後にちゃんとしたブロンズ像になったようです。
スポンサーサイト
- 2013/03/23(土) 14:52:57|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> こんばんは
>
> 忠犬ハチ公の像 見ると ご主人を 未だに
> 待っているように思えます。
> ☆P
こんばんは。
東京生まれ東京育ち東横線ユーザーの私としては、
渋谷駅のハチ公は待ち合わせの目印としてのイメージが強いのですが、
大館駅のハチ公は反対にひっそりとしているので、
本来のハチ公のイメージを強く感じますね。
- 2013/03/23(土) 23:52:48 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]