fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

飲料レビュー アサヒビール「スーパードライ 生ジョッキ缶」

 噂のやつを買いました。

アサヒビール スーパードライ 生ジョッキ缶

 アサヒビール「スーパードライ」の生ジョッキ缶です。上をパカッと開けるともこもこ泡が立つというアレです。最初に販売したときにコンビニ限定だったものの、とんでもないスピードで売れていき製造が間に合わなかったようで、それ以降月1回の販売となっています。たまたまスーパーへ寄ったら販売日だったので購入することができました。一応今回は普通のスーパードライも中身の確認・比較の意味で用意しています。

アサヒビール スーパードライ 生ジョッキ缶 原材料

 まずは原料の比較なのですが・・・同じようですね。「さらりとした飲み口、キレ味さえる、いわば辛口の生ビールです。」という文言まで全く同じです。完全に缶の違いだけということになります。それでは、開け・・・あぁ!

アサヒビール スーパードライ 生ジョッキ缶 開缶

 開けたとたんにバシャンとなってしまいました。泡が吹きこぼれたというよりも、特殊な開け口なので衝撃が大きくなった感じ。というか、泡・・・立ってないじゃん。缶の下部には4℃~8℃が飲み頃とのこと。確かにキンキンに冷蔵庫で冷やしていたのですが、冷やしすぎましたでしょうか?

アサヒビール スーパードライ 生ジョッキ缶 泡立て

 ということで、缶を握って体温で温度を上げます。確かに握っているところから泡が少しずつ出てきます。数分がんばったら、上の画像の量まで増えました。さて、飲んでみ・・・ぬるい・・・。泡は立つものの、ぬるくなって残念な感じになってしまいました。

生ジョッキ缶 黒ラベルで実験 生ジョッキ缶 黒ラベルで実験2

 次は実験。他のビールでも泡は立つのか確認をしてみようと思い、サッポロ黒ラベルを用意。こちらは注いだら泡が立つ・・・のは普通ですね。泡を取り除いてみたら普通のビール。こちらも握って温度を上げたら泡は立ちました。ビールの中身ではなく、缶に細工が施されていることがこれでわかりました。

生ジョッキ缶 一番搾り糖質ゼロ

 一応もう1回実験。今度はキリン一番搾り糖質ゼロで実験。こちらも同様に握って温度を上げたら泡が立ちました。が、やはりぬるくなってしまうのが難点でした。元の缶に入っている残りの方が、まだ冷たいんだもの・・・。ちなみにこの後第三ビールでも泡立つのか実験しようとしたのですが、これ以上ぬるいのは飲みたくなかったので、中止しました。まぁ、やっぱりビールはキンキンに冷えてやがる方が良いですね。
スポンサーサイト



  1. 2021/10/17(日) 03:00:00|
  2. 飲料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント795 東武越谷駅 越谷市民憲章&越ヶ谷駅開設記念碑 他 | ホーム | 駅前モニュメント794 横浜市営地下鉄仲町台駅 「AURORA(GREEN RENAISSANCE)」&「半分に削り取られた太い輪」 他>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1246-7c486596
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (885)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (244)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR