fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント796 伊予鉄梅津寺駅 井上要翁頌徳碑&石灯篭

伊予鉄梅津寺駅 風景

 しばらく近場が続いたので遠いところのストックから。今回は瀬戸内海にホーム画面している、愛媛県松山市の伊予鉄高浜線梅津寺駅前からお届け。ここの駅前には梅津寺公園があり、「坊ちゃん列車」のオリジナルが保存されているのですが、園内に入るには入場券が必要であり、外からは見ることはできますが撮影はできませんでした(ちなみに訪問したのはいつぞやの大晦日だったので、営業していませんでした)。

伊予鉄梅津寺駅 井上要翁頌徳碑 伊予鉄梅津寺駅 井上要翁頌徳碑 説明

 そんな梅津寺駅の駅前には大きな石碑が一つ設置されています。タイトルは「井上要翁頌徳碑」ということで、地元の名士をたたえる石碑ということがわかります。裏面には説明書きがあったのですが、この井上要という人物は、代議士を務めた後、伊予鉄道の社長に就任した人物とのこと。他には北予中学(現・松山北高校)や松山高商(松山高等商業学校)の設立に携わったり、県立図書館の館舎を寄付したりしたようです。なお、文中に「伊豫電氣鐵道株式會社」と書かれているのですが、実は伊予鉄はそのような名前だったことはなかったりして・・・。かつて伊予水力電気と合併した際に電力事業を行うことになり、「伊予鉄道電気株式会社」となったことはありましたけどね。ちなみに設置は1942年(昭和17年)とのことですが、実は井上要氏の没年は1943年(昭和18年)であり、亡くなる1年前に設置されたことがわかります。こういう石碑って基本的に亡くなった後にその功績をたたえて設置することが多いような気がするのですが、生前に設置する例って他にもあるのでしょうか?あまり見たことが無いような気がします。

伊予鉄梅津寺駅 石灯篭

 ここにはもう1つ紹介するものがあります。といってもかなり小さいんですけどね。駅舎のすぐ横に小さな石灯篭が設置されています。御多分に漏れず、実際に火がともったことは無いのかもしれませんが、手前に何か器みたいなものがあるのが気になります。お賽銭・・・と思いましたが、中は小石が入っているようです。う~む、不思議。
スポンサーサイト



  1. 2021/10/31(日) 03:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食いもんレビュー219 五木食品「ナポリ風スパゲティ」 | ホーム | 駅前モニュメント795 東武越谷駅 越谷市民憲章&越ヶ谷駅開設記念碑 他>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1248-5b591aad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (885)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (244)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR