fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント804 西鉄三国が丘駅 「希望の懸橋」&三国が丘駅竣工記念碑

 今回は三国が丘駅前のモニュメントを紹介します。といっても大阪の三国ヶ丘駅ではありません。福岡県小郡市にある西鉄天神大牟田線の駅の方です。

西鉄三国が丘駅 希望の懸橋 西鉄三国が丘駅 希望の懸橋 説明

 ここの駅は東側にロータリーが設置されているのですが、その内側にアーチ形のモニュメントが設置されています。ステンレス製ですが、JR幌別駅にあったようなアーチだけのものではなく、上部に人の像のようなものと、その脇に玉のようなものが設けられています。近くには説明書きが用意されていましたが、それによればタイトルは「希望の懸橋」とのこと。「架け橋」?「懸け橋」?どちらが正しいんでしょうか?説明書きには、「その昔、筑前、筑後、肥前の三つの国の国境に「三国」の里が誕生した、このふるさとに暮らす人々が大切にした「ふれあいの心と街づくり」 それは、遠い過去から現在へと引き継がれて、豊かでいつも希望に満ちた人々の暮らしがここにある。今日の出会いから「人と人、人と街を結ぶ真心」が芽生え、また未来への志を発見する。」と書かれています。ふむ、三つの国の境だから「三国」なんですね。上越の三国峠の名前の由来もそんなんだったっけか。

西鉄三国が丘駅 三国が丘駅竣工記念碑

 そしてもう一つ。駅舎の近くには「三国が丘駅竣工記念碑」が設置されています。よくありがちなものではありますが、設置年は「平成4年3月」と書かれています。平成4年、つまり1992年なのですが、この駅が比較的新しい駅であることがわかります。事実、天神大牟田線の駅の中では、紫駅に次いで新しい駅となっています。しかし周りの駅を差し置いて急行停車駅になっており、駅周辺の開発が大きく進んでいることがよくわかりますね。
スポンサーサイト



  1. 2022/01/23(日) 03:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<飲料レビュー キリンビール「ザ・ストロング」 辛口こだわりサワー&ドライサワー | ホーム | 駅前モニュメント803 東武鷲宮駅 「WIND OF PEACE」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1261-4a328ac4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (884)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (243)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR