今回は新横浜駅のお隣である、神奈川県横浜市港北区の岸根公園駅前のものを紹介します。この駅は名前の通り公園の真ん前に駅の出入り口が設けられており、駅を出るとすぐ横にはコイが泳いでいる池があります。

ここから新横浜駅篠原口方面に菊名第146号線という道路が分岐しているのですが、交差点の茂みの中になにやら石柱が設置されています。撮影したのは夏場だったので草の量が多くて、なんて書かれているのか確認するのが少し大変だったのですが、どうやら「禅曹洞宗 東林寺」と書かれているようです。東林寺はここと新横浜駅とのちょうど中間にあるお寺であり、そこへの道標のようですね。ちなみに東林寺は
公式ホームページがあるのですが、それによれば創建されたのは鎌倉時代の1275年(建治元年)ですが、現在の場所に堂地が移されたのは江戸後期の1834年(天保5年)とのこと。まぁ、この道標は道路ができてから設置されたものでしょうけど、できた当時はこの周辺の一番のランドマークが東林寺だったのでしょうかね。そんな気がします。
スポンサーサイト
- 2022/04/10(日) 03:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0