今回は千葉県印旛郡酒々井町にある、京成酒々井駅前のモニュメントを紹介します。

この駅は橋上駅舎となっており、駅の東西にロータリーがありますが、紹介するものは東口側のものになります。ここには子供や動物をモチーフにした銅像がいくつか設置されております。どれも作者や説明書きなどは用意されておらず、詳細は不明ですが、タイトルの記述だけは全て確認できました。まず上の画像のものですが、子供とウサギが電車ごっこをしています。子供の間にウサギが3匹・・・どういうシチュエーションなんだ(笑)。なお、タイトルは「お月様急行」とのこと。なるほど、ウサギだけに月へ向かう電車(ごっこ)ってことですか。

次は木の幹の間に座っている男の子と猫の銅像。タイトルは「花ことば」です。ん?どこに花があるんでしょうか?というか、猫はタイトルにないの?

次は小さい男の子と2匹のウサギが向かい合っている像です。タイトルは「お話し」です。うん、これは実によいタイトルですね。おっさんの私もこういう位置にぬいぐるみが置いてあったら話しかけてしまいますもんで・・・

次は本を読んでいる女の子と小さい男の子の像です。タイトルは「昼下がり」。お昼ご飯を食べた後にまったりと過ごしているところを表現しているのでしょうかね。

最後は走っているような体勢の男の子と女の子です。タイトルは「ともだち」・・・ふーん。多分この男の子と女の子が友達というよりも、2人が他の友達を見つけて「おーい!」って向かって行く様を表現しているように思えますね。
ここまで銅像がたくさんあると、やはり作者の情報とか欲しくなってきますね。ちょっと調べただけでは出てこなかったのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
スポンサーサイト
- 2022/05/01(日) 03:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2