fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

飲料レビュー アサヒビール「スーパードライ」新旧&「アサヒ生ビール」 3種類比較

 今更のネタですが、アサヒビールの「スーパードライ」の味が変わったようです。

アサヒビール「スーパードライ」新旧&「アサヒ生ビール」 3種類比較

 ということで味比べをすることにしました。丁度春にスーパードライのリニューアルがあったので、リニューアル前のものはピンク缶を購入しました。まぁ、缶のデザインは違っても味は同じですからね。それよりもリニューアルによって味が変わったという方がインパクトは大きいはず。ついでと言っては何ですが、「アサヒ生ビール」との飲み比べも同時にやることとしました。これも「スーパードライ」との飲み比べをやろうやろうと思っていたものの、なかなかやれなかったのでこの機会をうまく利用しようとしたのです。

アサヒビール「スーパードライ」新旧&「アサヒ生ビール」 3種類比較 アップ

 一応説明書き。新しい「スーパードライ」は飲みごたえが以前より早く来るとか・・・どういう意味だ?一方「アサヒ生ビール」の方は、「「ビールの味に違いは分からない」と言われていた時代に・・・」と自信満々。さぁ、どう味が違うのでしょうか・・・

アサヒビール「スーパードライ」新旧&「アサヒ生ビール」 3種類比較 原料

 ちなみに原材料はすべて同じ。「スーパードライ」は栄養成分にも違いは無いようです。一方「アサヒ生ビール」はアルコール度数が4.5%と若干低めであり、カロリーも1kcal低めです。

アサヒビール「スーパードライ」新旧&「アサヒ生ビール」 3種類比較 注ぎ

 色比較・・・もしてみましたが、正直あまり差は無いように見えます(画像だと真ん中だけ明るく見えますが、肉眼だとほぼ同じでした)。肝心の味ですが、まず新旧「スーパードライ」ですが、味自体は相変わらず薄目であるものの、新しい方では苦みが若干増したような気がしました。「アサヒ生ビール」については・・・、基本の味の系統の違いが判らん。そこまで特徴的な味ではないかなーと思いました。ちなみに苦さの順番は、「新スーパードライ」 > 「アサヒ生ビール」 > 「旧スーパードライ」だと私は思いました。

 私が鈍感なだけなんですかね?皆さんは味の違い判りましたか?
スポンサーサイト



  1. 2022/07/31(日) 03:00:00|
  2. 飲料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント823 JR箕島駅 ハートのモニュメント | ホーム | 駅前モニュメント822 小田急富水駅 富水の井戸>>

コメント

スーパードライは
新しく出たものの方が
苦みが強いんですね…

こうやってコメント書いてたら
ビールが飲みたくなってしまいました(^^ゞ

猛暑は 勘弁して欲しいですが
ビールが美味しくなるのは
いいですねe-266(*´ω`*)
  1. 2022/08/02(火) 15:01:58 |
  2. URL |
  3. みけ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> スーパードライは
> 新しく出たものの方が
> 苦みが強いんですね…
>
> こうやってコメント書いてたら
> ビールが飲みたくなってしまいました(^^ゞ
>
> 猛暑は 勘弁して欲しいですが
> ビールが美味しくなるのは
> いいですねe-266(*´ω`*)

こんばんは。

ビールがおいしい季節になってしまいましたが、
飲んだのは春だったんですよね(汗)

個人的には苦味が強い方が好みなので、
若干よくなったのかなぁとも思ったりしています。
  1. 2022/08/02(火) 23:25:35 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1289-c3ef1ec8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (899)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR