
うおぉぉ。こいつを使うタイミングがやってきた!ということで今回は右側の切符の会社からのネタを一つ。千葉県松戸市にある、新京成線常盤平駅前のモニュメントを紹介します。

まずはロータリーの真ん中に設置されているこちらの巨大な時計台。なんか過去に見たことがあるような気がしましたが、
これか?確かに似ているような気もしますが、ちょっと違いますね。まぁ、ありがちな時計台モニュメントってところでしょうか。しかしながらこちらのタイトルは不明。作者などの情報もありませんでした。

続いては時計台の前に設置されているこちらの石像。小さな男の子が5人います(映っていませんが後ろに1人います)。どういうわけか、この男の子は全員全裸のようです(笑)。ほら!真ん中の2人!アレが見えちゃってるって!ちゃんとパンツ履きなさい!・・・という茶番はここまでにしますが、こちらの石像についてもタイトルや制作者など、詳細情報は無し。紹介するものすべてが詳細情報なしだと記事が成り立た・・・いや、それも面白いか。

ちなみに今回使用した新京成の株主優待券は、最初で最後の利用になります。というのも、新京成電鉄が京成電鉄の100%子会社になり、上場廃止となるからです。新京成はあまり散策していなかったので、最初で最後にはなりましたが利用出来てよかったです。
スポンサーサイト
- 2022/09/04(日) 03:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> ほんまですね(゚Д゚)
> 小さな男の子がいっぱい…
> しかも カタばみさんが 書かれてるように
> かなり詳細な描写で…(^^ゞ
>
> モニュメント ふたつとも
> 作者が不明なんですね。
> 時計台は ありがちですが
> 男の子たちの方は
> どなたが作られたのか
> 知りたい気もしました(*^^)
こんばんは。
男の子の像は・・・リアルすぎますよね(笑)
こういうモニュメントは何かの意図があって設置されているのでしょうけど、
ここまで情報がないというのも、かえって面白いものです。
- 2022/09/06(火) 23:39:10 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]