fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

飲料レビュー 宝酒造「タンチュー」

 今回はチューハイの話。以前宝焼酎「焼酎ハイボール」の飲み比べを行いましたが、その後に他の商品が出ましたので。

宝酒造「タンチュー」&「焼酎ハイボールドライ」

 今回紹介するのは「タンチュー」という商品です。炭酸入り焼酎→タンチューとのことですが、チューハイとは何が違うのでしょうか?一応「タンチュー」は「焼酎甲類(発泡性)」という分類です。参考として「焼酎ハイボール ドライ」を用意しましたが、こちらは「スピリッツ(発泡性)」となっています。一応度数はどちらも7%で同じとなっています。

宝酒造「タンチュー」&「焼酎ハイボールドライ」 2

 側面の他の場所にはちょっとした説明がありましたが、「焼酎ハイボール」はそのまま飲むことを前提としているようです。一方「タンチュー」はレモンなどを加えて飲むことを前提としているようなので、そのまま飲むことはあまり考えられていないようです。

宝酒造「タンチュー」&「焼酎ハイボールドライ」 原料

 原材料を見てみると、「焼酎ハイボール」は最初が「焼酎」なのですが、「タンチュー」はサトウキビ、糖蜜、トウモロコシ、大麦と書かれており、焼酎自体の原材料が示されています。焼酎を作る際に炭酸を加えているのでしょうかね。チューハイはお酒を炭酸水で割っているので、それとは違うということでしょうか。

宝酒造「タンチュー」&「焼酎ハイボールドライ」 色比較

 注いでみたところ、色は明らかに違います。というか、「焼酎ハイボール」はカラメル色素が入っているようなので、わざと色を付けているみたいです。ドライ系だと色無しが多いんですけどねぇ・・・。肝心の味についてですが、焼酎の味は正直あまり変わらないと思います。ただ、若干タンチューのほうが甘みが強いように感じました。糖蜜とかがはいっているからでしょうか?キモチの問題レベルの違いかもしれませんけど。飲み比べると「焼酎ハイボール」のシブみがわかりますね。
 
 ちなみにこの「タンチュー」はチューハイよりも少し高めの値段設定になっています。これも「焼酎甲類」だからでしょうか?
スポンサーサイト



  1. 2022/10/09(日) 03:00:00|
  2. 飲料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント829 山万公園駅 動物の像 | ホーム | 駅前モニュメント828 山万女子大駅 動物の像>>

コメント

タンチューっていうのがあるんですね(゚Д゚)
初めて知りました…(^^ゞ

カタばみさんのレビュー読んでたら
飲んでみたくなりました(*^^)e-266

  1. 2022/10/13(木) 15:50:03 |
  2. URL |
  3. みけ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> タンチューっていうのがあるんですね(゚Д゚)
> 初めて知りました…(^^ゞ
>
> カタばみさんのレビュー読んでたら
> 飲んでみたくなりました(*^^)e-266

こんばんは。

一見名前だけ見たら「なんだ?」って感じですが、
何の略か考えたら「そうか!」と思えましたね。

甘みがあるお酒なので、好みが分かれるかもしれませんが、
気になるようであれば飲んでみてください^^
  1. 2022/10/14(金) 21:47:09 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1299-f8e781c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (885)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (244)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR