fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント845 東武世良田駅 「徳川氏発祥の地」

 前回の記事で小ネタ消化月間といったものの、1月が終わってしまいました・・・まぁいいや。今回は群馬県太田市にある、東武伊勢崎線世良田駅前のものを紹介します。ちなみにこの駅は浅草から100km以上伸びる伊勢崎線の中で、現在最も利用客が少ない駅となっているようです。以前は足利市内の県駅が最下位でしたが、周辺開発で利用者がグンと伸び、こちらが最下位になってしまったようです。

東武世良田駅 徳川氏発祥の地 外から 東武世良田駅 徳川氏発祥の地 ホームから

 そんな世良田駅ですが、駅前にモニュメント・・・というか、木造?と思われるの標柱のようなものがあります。だいぶ劣化が進んでおり、外側からよりも、駅のホームからの方が文字が読み取りやすいです。ちなみに書かれている内容は「徳川氏発祥の地」です。そう、徳川とは今年の大河の主役になった、あの徳川家康の徳川です。

東武世良田駅 駅前の案内図

 こちらは駅前の観光案内図。これにも「徳川氏発祥の地」と書かれています。こちらを見ると「長楽寺」と「世良田東照宮」「新田荘歴史資料館」が隣接していることがわかりますが、この辺りがミソ。もともとこの辺りは、新田氏初代当主・新田義重が開発した荘園「新田荘」がありました。その後義重の四男である新田義季(よしすえ)は、上野国新田郡(新田荘)世良田郷を義重から譲られて世良田氏を名乗り始め(世良田義季)、新田郡得川郷を領有して得川氏を名乗り始めた(得川義季)とのこと。そして三河の松平清家が世良田氏の後裔を名乗り、孫の家康も世良田氏を名乗っていたのですが、従五位下三河守に叙任される際に世良田氏での叙任が出来ず、世良田義季が得川氏を名乗ていたことを調べ、ここから「徳川」の氏を使用し始めたのだそうです。このため、世良田義季が開山した長楽寺境内(現在は隣接)に、徳川家康を祭神とする世良田東照宮が設けられたとのこと。まぁ、長い話でしたが、ローカル駅の案内だけでもこれだ深い内容があるというのはすごいものです。

東武世良田駅 レンタル自転車の案内

 ちなみに「無料貸し自転車のご案内」にも徳川氏発祥の地であることを記載しています。この看板は駅前の「山内自転車駐輪所」前にあるのですが、陸橋の向こうの「川田自転車預り所」でもレンタルはできるようです。さて、この「川田自転車預り所」ですが、昔は東武の切符を販売しており、予め印刷済みの手売り軟券を購入することができました。現在は東武の手売り軟券自体廃止されてしまったのですが、私はまだ販売していた頃にこの駅に降り立ったことがあり、自転車預り所に「きっぷ」と大きく手書きで書かれた看板があったのを覚えています。
スポンサーサイト



  1. 2023/02/01(水) 15:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<飲料レビュー 日本ビール「白濁」 | ホーム | 駅前モニュメント844 小田急相武台前駅 「恋人たちのモニュメント」>>

コメント

「へえ〜!」がいくつ付くか級?!

こんばんは。
面白い内容の「歴史」小咄ですね〜群馬に「新田」>「世良田」ー後裔としての三河の「松平」>「得川」>「徳川」の源流があったとは!
「新田」の”後裔”を名乗ったと言う事は、何らかの血筋の繋がりがあったと言う事だと推察しますが、この辺りの詳細が知りたいですね。
興味深いお話をありがとうございました。
旧正月ですが、本年もよろしくお願いします!
良い一年となりますように。
  1. 2023/02/02(木) 21:14:52 |
  2. URL |
  3. yokoblueplanet #-
  4. [ 編集 ]

Re: 「へえ〜!」がいくつ付くか級?!

> こんばんは。
> 面白い内容の「歴史」小咄ですね〜群馬に「新田」>「世良田」ー後裔としての三河の「松平」>「得川」>「徳川」の源流があったとは!
> 「新田」の”後裔”を名乗ったと言う事は、何らかの血筋の繋がりがあったと言う事だと推察しますが、この辺りの詳細が知りたいですね。
> 興味深いお話をありがとうございました。
> 旧正月ですが、本年もよろしくお願いします!
> 良い一年となりますように。

こんばんは。本年もよろしくお願いいたします。

この辺りにある徳川ゆかりの地は、徳川綱吉の館林が有名ですが、
同じ路線の小さな駅のところに徳川家康ゆかりの地があるというのは知りませんでした。
「徳川」の姓に至るまで随分と経てきているというのは、趣深いですね。
  1. 2023/02/02(木) 22:21:32 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

今 「どうする家康」を
毎週観てるので
興味深く
読ませていただきました(*^^*)

川田自転車預かり所では
以前 東武の切符を
売ってたんですね。
そんなお話も
面白かったです(*´ω`*)🌱
  1. 2023/02/03(金) 14:30:26 |
  2. URL |
  3. みけ #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 今 「どうする家康」を
> 毎週観てるので
> 興味深く
> 読ませていただきました(*^^*)
>
> 川田自転車預かり所では
> 以前 東武の切符を
> 売ってたんですね。
> そんなお話も
> 面白かったです(*´ω`*)🌱

こんばんは。

この辺りの東武線の無人駅は、
自転車預り所やふとん屋、お茶屋など、
駅前のお店などで売られていて面白かったです。

流石にICカード全盛の現代では買う人もいなくなってしまったのでしょう。
これも時代かなぁと思いますね。
  1. 2023/02/03(金) 21:41:00 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1322-7b283d78
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (860)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (152)
食いもん (236)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR