前回の蘇我駅に続き、内房線の駅から。今回は市原市の姉ケ崎駅前のモニュメントを紹介します。

紹介するものは東口側にあります。まずはこちらの石像。鐘・・・に顔と手足がついてる?

土台に”表彰状”がありましたが、どうやらこれは「みうらじゅんのゆるキャラアワード2009」で準グランプリに輝いた、姉崎地区のゆるキャラ「
あねぼん」とのこと。土台の上の方には”「安心・安全」街の護り神”とも書かれていますが、このキャラクターは近くの妙経寺の梵鐘(ぼんしょう)をモデルとしており、もともとは「
姉崎門前市」のキャラクターとして生まれたもののようです。ちなみに設置は「姉崎にぎわい協議会」によって行われたとのこと。

次も石像なのですが、こちらは大根に顔とハチマキがついています。

こちらは土台に「世界に誇る姉崎だいこん」と書かれています。そしてその下には女の子が大根に乗っている絵と、これまた賞状が設置されています。が、こちらはゆるキャラの表彰ではなく、大根を生産しているJA市原市姉崎蔬菜組合が、「第四十二回日本農業賞 特別賞」を受賞した記念の表彰状のようです。ちなみに主題の「姉崎だいこん」は12月~2月が旬の大根であり、普通の大根よりも甘みが強いのだそうです。農家のたねや泉水農園さんは、大根の
通販も行っているようですね。

ちなみにこちらの土台には、蔬菜組合や商工会議所などの協賛者の記載がありました。「あねぼん」よりも多くの方々が協賛していたようですね。

ちなみに駅前通りの入り口には、「明神通り」と書かれたモニュメントがありました。この明神通り、確かにその方向へ進むと姉埼神社へ行けるのですが、明神通り自体は神社より手前の久留里街道までとなっており、その先は市原茂原線(県道13号)になってしまうようです。
スポンサーサイト
- 2023/02/19(日) 03:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> 鐘に手足と顔が?!
> なんとも可愛い💕と
> 思ってたら
> ゆるキャラだったんですね。
> 道理でチャーミング(^^)❤️
>
> その流れで
> 大根の方も
> 見てしまってので
> カタばみさんの
> 説明がなければ
> 多分
> こちらも、ゆるキャラと
> 信じきってたと思います(笑)
こんばんは。
台座も似たような感じだったので、
私も地元のゆるキャラが2種類あるのかなと思いました。
いや、ひょっとすると我々が知らないだけで、
地元の人はゆるキャラ認定しているかもしれませんね(笑)
- 2023/02/20(月) 23:18:55 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]