fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント851 上毛電気鉄道・東武赤城駅 二十三夜石塔&大間々ライオンズクラブ結成50周年記念植樹

 それでは、次は900回を目指していきましょうか。前回はわたらせ渓谷鐵道大間々駅を紹介しましたが、その後上毛電鉄に乗るために赤城駅まで歩いて移動しました。赤城駅は以前訪問したことがあるのですが・・・

上毛電気鉄道赤城駅 二十三夜石塔 上毛電気鉄道赤城駅 二十三夜石塔 説明

・・・見たことがないものがある。ということで今回は上毛電気鉄道上毛線・東武桐生線の赤城駅の、追加となったモニュメントを紹介します。まずは上の画像のものですが、丁寧に説明書きが用意されています。名前は「二十三夜石塔」とのことですが、元々は文化9年(1812年)に二十三夜講(江戸時代の月待行事)の際に集まっていた下町講中(行事の仲間)が、家内安全、福寿増長、諸行繁栄、天下泰平、万民法楽の願いを込めて設置したもののようです。そんなに古いものをわざわざ駅前のここに移設するというのも、なんだか大掛かりな取り組みのように思えますが、実際どうだったのでしょう?というか、元々はどこにあったものなのでしょうか?昔からあった・・・ということは流石に無いだろうし・・・私がこんなに大きなものを前回の訪問時に見落とすわけが・・・ない・・・はず。

上毛電気鉄道赤城駅 大間々ライオンズクラブ結成50周年記念植樹 上毛電気鉄道赤城駅 大間々ライオンズクラブ結成50周年記念植樹 石碑

 次はこちらの石碑・・・というか植樹。大間々ライオンズクラブ50周年記念植樹とのことですが、大間々ライオンズクラブの結成は1964年(昭和39年)9月11日とのこと。実は前回の赤城駅の生地は2015年に書いているのですが、訪問したのは2013年12月でした。従ってこの植樹もそれ以降に行われたものであることがわかります。確かにその時にはありませんでしたからね。

 そう考えると、先に紹介した石塔もやはり、前回の訪問から今回の訪問(2022年8月)までの間に設置された可能性が高いと考えられます。うん、私の見落としではないはず。
スポンサーサイト



  1. 2023/04/09(日) 03:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食いもんレビュー233 麺厨房 ラーメン&半炒飯 | ホーム | 駅前モニュメントまとめ 1~850 会社別一覧 JR編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/1332-ebecaecb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (884)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (244)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR