またも四国のお話。最終日は高松空港から飛行機だったのですが、高松に着いたのは前日の夜。丁度寝台特急「サンライズ瀬戸」が発車する時間だったのでそれを撮影してから駅を出たのですが、この時間になると営業しているお店はもう少ないです。特にうどん屋さんは昼時のみの営業であることが多いので、夜に営業している店はあまりありません。ただし、地域が変わればあるのですが・・・

ということで琴電の1駅分歩いて、片原町駅付近までやって来ました。厳密にいうと片原町と瓦町の間くらいまで来ていたと思います。この辺りは居酒屋などが多いので、夜にのみ営業しているうどん屋さんがあるのです。今回はそのうちの1つである、「ごえもん」というお店に入りました。入店したらさっそく頼むのは・・・

・・・おでんですよね。やはり讃岐のうどん屋さんに入って一番に食べるのはおでん!今回は奮発して200円オーバーの牛すじを頼んじゃいました。いやーやわらかいやわらかい。

そんでもってここからが本題。うどんの方ですが、かけうどん(麺を少し多くしたっけかな)にちくわ天を載せて注文しました。夜のお店だからかもしれませんが、値段設定はお昼にやっているセルフ形式のお店よりは高めです。おでんと合わせて1000円近くになってしまいました。うどんはそこそこコシがあるタイプで、讃岐うどんの特徴がよく表れていました。スープはいりこ出汁でしょうね。「この味だ!」っていう味がしました。ちなみにちくわ天はちゃんと磯辺揚げになっています。私は自分で天ぷら作るときは面倒くさいので磯辺揚げにはしないんですよね。やっぱりちくわ天は磯辺揚げの方が良いですね。
一応この辺りには他にも夜に営業しているうどん屋さんがあるので、同じようなシチュエーションで高松を訪問したときには、他の店も探求してみたいですね。
スポンサーサイト
- 2023/05/28(日) 03:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0