メインブラウザをFirefoxからGoogle Chromeへ移行しようか検討中。そんなわけで今回の記事はGoogle Chromeからの初投稿になります。今回は私の生活圏内(といっても結構広い・・・)になっちゃうのですが、東急東横線・大井町線の自由が丘駅正面口ロータリーのモニュメントをご紹介します。

「あをそら」というタイトルの裸婦像です。裸婦といっても背中に羽が生えているので、人間ではないですね。天使をイメージしているのでしょうか?一応オフィシャルの発表では「自由の女神」ということになっています。
説明板によりますと、この像は彫刻家の澤田政廣氏によって制作され、昭和36年にこの場所に"自由が丘の街のシンボル"として設置されたとのことです。私は東横線の自由が丘-田園調布の運賃が100円だった頃(というか、物心ついた頃)からこの駅を利用していますが、つい最近まで像があることにはまったく気がつきませんでした。
ちなみにこのロータリーにはバス路線が乗り入れています。ロータリー自体は広いのですが、ロータリーに乗り入れる道路が路地のような道路しかないため、バスはかなり狭いところをゆっくり乗り入れてきます。バスは中型車しか乗り入れることはできないため、大型車で運行される渋11系統(渋谷駅-田園調布駅)はロータリーに乗り入れず、駅に最も近いところにバス停を設置しています。

おまけ。像の近くにある公衆電話ボックスの上にいたキャラクターです。詳細はよくわかりません。電話ボックスには「つなぐ。それは、eco」というNTT東日本環境保全スローガンが貼ってありましたが、NTTのキャラクターなのかは正直よくわかりません。
スポンサーサイト
- 2013/04/28(日) 08:04:53|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> 訪問ありがとうございます。
> 私はただのネットサーフィンならChrome。
> それ以外ならFirefoxと使い分けてます!
> それにしてもそのキャラクターは何なんでしょうねー
こんにちは。
Chrome結構サクサク動いてくれますね。
ただ、操作に慣れるのがちょっと大変です。
- 2013/05/01(水) 14:16:41 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]