fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント87 名鉄犬山駅 「燿(ひかり)」&犬山市民憲章 他

 今回は犬山城で有名な愛知県犬山市の中心、名鉄犬山線・小牧線・広見線の犬山駅のモニュメントを紹介します。数が多いので2回に分けて紹介しますが、初回は駅西口前のものを紹介します。

名鉄犬山駅 燿 名鉄犬山駅 燿 タイトル

 まずはロータリー中心部にある「燿」(読みは”ひかり”)というモニュメントです。「大空へ、大地へ」というサブタイトルも付けられています。このモニュメントは「愛知のふるさとづくり事業」の一環として、1991年(平成3年)に設置された模様です。”ひかり”と読むので稲妻のような気もしますが、一見しただけでは螺旋階段のようにも見えますし、雅楽で使用される楽器の笙に似ている気もします。

名鉄犬山駅 犬山市民憲章

 続いては「犬山市民憲章」の石碑です。同じ愛知県内では名鉄三河線碧南中央駅前の碧南市民憲章を以前紹介していますが、こちらは石碑のようなつくりになっています。愛知県内は立派な市民憲章が結構あるのでしょうかね。

名鉄犬山駅 TIME CASTLE

 次は「TIME CASTLE」という名の像です。陶壁・陶彫作家のにいみたかとし氏による作品で、こちらによりますと、1987年(昭和62年)の「犬山野外彫刻展-広場の形」で展示されたものだそうです。陶彫と言うことなので、焼き物なのでしょう。

名鉄犬山駅 秋葉神社

 続いては駅の目の前にある「秋葉神社」という小さな神社を紹介します。まずは鳥居から。

名鉄犬山駅 秋葉神社 ゆう愛

 次は鳥居の手前にある「桜梅桃李」「ゆう愛」と書かれた石碑です。詳細はよくわかりませんでした。情報求む!

名鉄犬山駅 秋葉神社 祠

 最後は鳥居の先にある祠です。小さな祠ですが、結構古そうに見えます。おや?祠の手前にどなたかいらっしゃるみたい・・・

名鉄犬山駅 秋葉神社 祠の中の猫

 「ニャンだ、おミャーは!?」



・・・って言ってそうですね(笑)
スポンサーサイト



  1. 2013/06/07(金) 21:10:38|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント88 名鉄犬山駅 「環」&「縄文石」&からくり時計モニュメント | ホーム | そういえば、東横線と副都心線の直通運転が始まってましたね・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/153-1741378f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/08 08:59)

犬山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
  1. 2013/06/08(土) 08:59:46 |
  2. ケノーベル エージェント

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (884)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (243)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR