fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント88 名鉄犬山駅 「環」&「縄文石」&からくり時計モニュメント

 引き続き名鉄犬山駅前のモニュメントを紹介します。今度は東口前のモニュメントです。西口より東口の方が駅前が広いのですが、数はこちらの方が少なめです。

名鉄犬山駅 環

 ここには彫刻作品が二つ設置されています。まずは長谷川豊純氏による「環」という作品です。白っぽいので石膏製のような気もしますが、白セメントを利用したコンクリートで出来ているような気もします。「環」というタイトルですが、左上が欠けているので環になってないと思うのですが、この欠けは何を意味しているのでしょうか?詳細は分からず。

名鉄犬山駅 縄文石

 続いては彫刻作品二つ目。岐阜県出身の彫刻家、佐光庸行氏による「縄文石」です。タイトルだけ聞くと「遺跡から発掘された縄文時代の石か?」と思ってしまいますが、実際には彫刻作品です。柱のような石に縄が巻かれているような様を、石と石膏かコンクリートか何かで表現しています。縄の部分の細かさはすばらしいですね。遠くから見ただけだと白い縄が本当に巻かれているように見えましたので。

名鉄犬山駅 からくり時計モニュメント 名鉄犬山駅 からくり時計モニュメント 説明

 犬山駅ラストは、大きなからくり時計モニュメントです。モニュメントは「犬山祭」の山車をイメージして造られたものであり、車輪に見立てた部分があったり、中に人形が入っていたりと、芸が細かく完成度が高いです。これは前回紹介した「燿」というモニュメントと同様、愛知のふるさとづくり事業の一環として、1992年(平成4年)に設置されたもののようです。中の人形をよく見てみると、犬、雉、猿になっていますが、これはここ犬山が桃太郎伝説発祥の地であることをPRしているのだそうです。いやあ、本当に芸が細かいですね。

 犬山城など観光スポットの多い犬山市ですが、訪問の際には駅前のモニュメントから見ていっても面白いと思いますよ!
スポンサーサイト



  1. 2013/06/09(日) 12:53:18|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<飲料レビュー ユーコーヒーウエシマ「つぶつぶオレンジ」 | ホーム | 駅前モニュメント87 名鉄犬山駅 「燿(ひかり)」&犬山市民憲章 他>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/154-5f660688
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR