前回に引き続き、名鉄三河線高浜港駅前にある「高浜ニコニコ鬼広場」のモニュメントを紹介します。前回は瓦の工作を紹介しましたが、今回はそれ以外のものを一挙ご紹介します。
まずは広場の入り口にある、粘土か何かで作られた銀色の置物です。ひょっとすると瓦と同じ材料で作られているかもしれませんね。足元に4つ設置されているので、順次紹介します。
まず1つ目・・・
え゛っ!特急ぞぬー!? ・・・犬の頭が前後に付けられており、共に腰のところまで作られています。なぜ1匹丸々作らなかったのかは正直よくわかりません。
続いて・・・
え゛っ!今度は猫バス!? 今度は犬ではなく猫です。体が棒状になっていて、前面に顔があるので、なんとなく「機関車トーマス」に見える気がしないでもない。
次は・・・

おお。新幹線0系ですか。ようやく普通のものが出てきましたね。
最後は・・・

あざらし(笑)ここにきてあざらしですか。なんとなく犬や猫よりは形状がマッチしてるような気もしますが、でも両方に顔があるのはやっぱり違和感がありますね。
この作品、犬のところに2名の名前が書かれていましたが、お二方で全て作られたのでしょうか。このようなバリエーションの工芸を作ることが出来るって、かなりの実力者(アイデアマン)だと思います。羨ましい。

続いては広場の隅っこにある石碑です。「高浜町ガス開通記念碑」と書かれており、この地にガスが導入されたことを記念して設置されたことがよくわかります。ちなみに隣の説明板によると、1964年(昭和39年)にこの市(当時は町)の主要地域で都市ガスが供給されるようになったとのことです。今では都市ガスもオール電化住宅の普及によりシェアが伸び悩んではおりますが、私個人としましてはIHクッキングヒーターよりもガスコンロの方が調理しやすい気がします(モニュメントと関係ないコメントですいません・・・)
今回のこの高浜港駅を簡単に総評しますと、名鉄の支線の一無人駅ではありますが、いろいろと訪問者を楽しませてくれる所だと思いました。こういう駅でちょろっと降りて散歩をしてみるのもいいですね。
スポンサーサイト
- 2013/07/14(日) 21:26:43|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ニコニコ鬼広場ってインパクトの強い名前ですね…!
いや〜このデザイン、まとまりのなさ、作った人はきっと愉快な方なのでしょう。
これを見た人にツッコミを期待されているんじゃないかと(笑)
頭が二つあるモニュメントは、列車だと思えば自然に見えます。
- 2013/07/16(火) 21:26:47 |
- URL |
- にゃま #-
- [ 編集 ]
> ニコニコ鬼広場ってインパクトの強い名前ですね…!
>
> いや〜このデザイン、まとまりのなさ、作った人はきっと愉快な方なのでしょう。
> これを見た人にツッコミを期待されているんじゃないかと(笑)
> 頭が二つあるモニュメントは、列車だと思えば自然に見えます。
こんばんは!
見事につられてツッコんでしまいました(笑)
下記のURLをご覧頂くと分かりますが、
高浜市にはこの「ニコニコ鬼広場」以外にも、
瓦で出来た鬼のモニュメントが設置されている「鬼みち」があるようです。
「鬼広場」「鬼みち」ともにどストライクなネーミングですよね。
(参考)
http://www.takahama-kawara-museum.com/walk/index.html
- 2013/07/16(火) 22:40:23 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]