2020年のオリンピックが東京開催に決まったということで、オリンピック関係のモニュメントをご紹介。

JR長野駅東口にある「夢と希望のメモリアルタワー」です。見ればなんとなく分かりますが、聖火トーチの形をしていますね。聖火トーチのモニュメントは同じ長野県内の
JR篠ノ井駅前にもありましたが、オリンピック=聖火というのは分かりやすい反面、それ以外PRポイント無いのかなーとも思ってしまいます。
ちなみにこのタワーは長野オリンピック10周年記念として設置されたものだそうですが、10年間オリンピック関連のモニュメントが長野駅前に無かったというのも、意外といえば意外ですね。ちなみに長野駅前は、西口を含めてもこのモニュメントしかありませんでした。駅前はでっかいロータリーがあるんですが、モニュメントが全然無いというのも意外ですね。なお、このメモリアルタワーは東口ロータリーの外れの方にあり、あまり目立ちません。見てみたい方はロータリー北方のシマを散策ください。

そういえば前回の東京オリンピックのときに、営団地下鉄(現・東京メトロ)日比谷線が出来たんですよね。その時活躍していた3000系が今は長野電鉄で走っています。流石今回は新しい鉄道路線とかは作らないと思いますけど、都民としては税金であんまり箱物をバンバン作って欲しくないですね。宮城スタジアムみたいに「大会後特に使うあてがありませーん」ってなっても無駄ですから。
スポンサーサイト
- 2013/09/10(火) 18:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0