今回モニュメントの記事が113回目を迎えたということで、113系が走っている風景が似合う(なんじゃそりゃ?)JR内房線浜金谷駅前のモニュメントを紹介します。
紹介するのは「想い」と題された石像なのですが、結構小さいので見落としそうなくらいでした。ちなみにどんなものかというと・・・
あげパン食いてぇ・・・ いや、失礼しました。あげパンでは決してございません。ちゃんとしたモニュメントです。造形としては何かがひねられたようなものなので、個々人の想いの複雑さを表現しているといったところでしょうかねぇ。いやはやそれにしてもこれを見てしまうと、ひねり具合の絶妙さからどうも私はあげパンしか頭に浮かばないですねぇ。あげパンでなかったらチュロスでしょうか?食べ物ばかり浮かんでしまうところが残念です(残念なのはあくまでも私自身なんですがね)。

ちなみにこの浜金谷駅は東京湾フェリー金谷港の最寄り駅でありますが、一方で房総半島の観光スポットの一つである鋸山の最寄り駅でもあります。鋸山は山の斜面が上の画像のようにギザギザしている特徴が有ります。この山には
鋸山ロープウェーというものがあり、麓から山頂まで簡単に登ることが出来ます。一応私も一度乗ったことがあるのですが、当時はまだ上の画像のような古いゴンドラを使用していました。現在では昨年導入された新しいゴンドラが使用されている模様です。
スポンサーサイト
- 2013/09/17(火) 18:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
銚子電鉄で食いつきましたが、そこに行ったとき
金谷港から船に乗って浜金谷に着いた〜♪
なのでした。なので、行った事あります!
でも、モニュメントは気がつかんかった・・・・orz
ちなみに前回のときご紹介いただいた江の電は
(わりと近いので)乗った事あります。
いすみ鉄道は、いつか行ってみたいっす。
ちなみに元住吉ブレーメン通りの動物オブジェも
とても、よく知っています。(笑)
- 2013/09/18(水) 01:03:57 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
> 銚子電鉄で食いつきましたが、そこに行ったとき
> 金谷港から船に乗って浜金谷に着いた〜♪
> なのでした。なので、行った事あります!
> でも、モニュメントは気がつかんかった・・・・orz
> ちなみに前回のときご紹介いただいた江の電は
> (わりと近いので)乗った事あります。
> いすみ鉄道は、いつか行ってみたいっす。
> ちなみに元住吉ブレーメン通りの動物オブジェも
> とても、よく知っています。(笑)
こんばんは。
いつもお世話になっています。
浜金谷駅前のモニュメントは、駅舎正面の看板の下辺りにあります。
かなり地味なので、注意していないと地元の人でも見落としてしまうかもしれないくらいです。
元住吉のモニュメントもご存知なのですね。
私も武蔵小杉-綱島辺りにはよく出没するので、
ひょっとするとどこかでお会いしているかもしれないですね(笑)
- 2013/09/18(水) 21:48:57 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
ブログで、お世話になりますって
言われたの、始めてかもしれませんわ。(笑)
武蔵小杉〜綱島・・・・私もテリトリーです。
小杉は、かなり新しくなったようですし
元住の駅も落ち着きますよね。
(地元っぽく省略してみる)
そうですねぇ。
私がスケッチさせてもらっているかもしれんですね。(笑)
- 2013/09/20(金) 22:36:19 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
> ブログで、お世話になりますって
> 言われたの、始めてかもしれませんわ。(笑)
>
> 武蔵小杉〜綱島・・・・私もテリトリーです。
> 小杉は、かなり新しくなったようですし
> 元住の駅も落ち着きますよね。
> (地元っぽく省略してみる)
>
> そうですねぇ。
> 私がスケッチさせてもらっているかもしれんですね。(笑)
こんばんは。
「お世話になります」というのがクセになっちゃってるんですね、私(笑)
小杉の駅はしばらく行かないうちにずいぶんきれいになってましたね。
一瞬東急の改札入口がどこにあるのかわからず、ちょっと迷いました。
小杉も元住に限らず、ここ10年くらいで東横線沿線の風景が、
めまぐるしく変わっているような気がしますね。
- 2013/09/20(金) 23:42:20 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]