fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

飲料レビュー サンガリア「ひやしあめ/あめゆ」

 今回はちょっと辛口評価。

あめゆ2 あめゆ1

 サンガリアの「ひやしあめ」です。小牧のアルプラザで購入したのですが、恐らく都内でも探せば買えると思います。缶には「ひやしあめ」と書かれているところと、「あめゆ」と書かれているところがあります。ちなみに「冷やし飴」自体は関西の方で飲まれている飲み物とのこと。

あめゆ3

 説明によると、温めて飲んだ場合は「あめゆ」になり、冷して飲んだ場合は「ひやしあめ」になるとのことです。ついでに成分表を見てみると、水あめ、砂糖、はちみつ、しょうが・・・と続いています。すごく甘そうですが、しょうがが気になりますね。私は温めるのが超絶面倒臭いので、冷蔵庫でキンキンに冷して飲むことにしました。

あめゆ4

 いざ飲んでみての感想は・・・なんじゃこりゃ?水あめと蜂蜜が入っているので、べたべたに甘いんですけど、しょうがのきつさも襲ってきます。同じしょうがのジュースであるジンジャーエールはうまく味がコントロールされていると思いますが、こちらはなんというか、足して2で割らない感じ・・・でしょうか。

 生姜湯を昔飲んだときに「きついな、甘くならないかな」と思ったことがありましたが、あんまり甘さが強いのも考え物ですね。ひょっとすると「ひやしあめ」ではなく、温めて「あめゆ」にすると熱燗のように飲みやすい味に変わるかもしれませんね(誰か試して~)。
スポンサーサイト



  1. 2013/11/01(金) 17:00:00|
  2. 飲料
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント128 JR金沢駅 鼓門&「やかん体、転倒する。」 他 | ホーム | 駅前モニュメント127 JR妙高高原駅 マッターホルンの鐘>>

コメント

こんばんは。

サンガリアのこの商品。
関西ではかつて定番商品でした。
今はどうだか知りませんけど。

暖めて「しょうが湯」としていただく方がおすすめです。

炭酸水で割って、ジンジャーエールとするのもアリと聞いたことがあります。
  1. 2013/11/03(日) 23:56:04 |
  2. URL |
  3. 愚夫愚父 #36k9amUg
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こんばんは。
>
> サンガリアのこの商品。
> 関西ではかつて定番商品でした。
> 今はどうだか知りませんけど。
>
> 暖めて「しょうが湯」としていただく方がおすすめです。
>
> 炭酸水で割って、ジンジャーエールとするのもアリと聞いたことがあります。

こんにちは。

やはり温めて飲む方が良いのですか。
今度見つけたら試して見たいと思います。
  1. 2013/11/04(月) 15:46:23 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/218-e1c420f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (884)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (243)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR