今回は東武東上線志木駅のモニュメントを紹介。埼玉県志木市の市役所最寄り駅ですが、駅の所在は新座市となっています。

まずは東口にあるこれ。石が割れてる・・・
中を見てみんとす。

おやおや、河童さんがいらっしゃる。

埼玉県志木市は河童伝説が言い伝えられている地域であり、市内には沢山の河童像が設置されているようです。この件についての詳細は、
志木市の公式ホームページに記載されています。なお、駅前には合計5体の河童さんがいらっしゃいます。それぞれには名前が付けられており、例えば上の画像の3体は、胡坐をかいているのが「引又おやじ」、突っ立っているのが「おすましくん」、地中に半分埋まっているのが「お迎え母さん」というそうです。

続いてはペデストリアンデッキ上にあるエレベーター出入り口の上にあるステンレス製のモニュメントです。特に名称があるわけでも無し、詳細は不明です。右の画像は花みたいなので、市の花でも表現しているのかとも思ったのですが、市の花は「ツツジ」らしく、これはどうみても「ツツジ」には見えないので見当はずれのようです。

続いては西口にある、新座市の
「すきっぷたうん商店街」の案内板に付属しているモニュメントです。案内板を囲うように、ステンレス製のモニュメントが造られています。これもこれといった名称はないようですが、無骨でシンプルながら、存在感のあるモニュメントのように思えました。
スポンサーサイト
- 2013/11/05(火) 18:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
志木には友達もいるので度々 出没する私ですが全く知りませんでした。今度東口に行って 割れた石を覗いて見ます。志木に住む友達も多分知らないので自慢げに教えてあげます(笑)
- 2013/11/07(木) 08:23:48 |
- URL |
- みかんママ #COVj8X2A
- [ 編集 ]
> 志木には友達もいるので度々 出没する私ですが全く知りませんでした。今度東口に行って 割れた石を覗いて見ます。志木に住む友達も多分知らないので自慢げに教えてあげます(笑)
こんばんは。
割れた石の河童さんは、東口にある交番の近くにいらっしゃいますので、
それを目印にすると分かりやすいかと思います。
- 2013/11/08(金) 21:13:23 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]