画像がブレててすいません。

いろいろなところで話題になっていますが、
こちらの記事によりますと、JRから遂に寝台特急のブルートレインが消滅してしまうとのことです。特に「あけぼの」は今年度末に廃止とのことです。遂にこの時が来てしまったかー・・・

私にとって初めて乗車した寝台列車が「あけぼの」でした。この時は往復で「あけぼの」を利用できる「北東北・函館フリー乗車券」を利用しての乗車でした。それ以前に夜行列車としては快速「ムーンライトながら」や急行「はまなす」に乗車したことはあったのですが、前者はもともと普通の座席しかありませんし、後者は「北海道&東日本パス」利用時に乗車したため自由席利用でした(当時の「北海道&東日本パス」では急行「はまなす」の自由席はこのきっぷだけで乗車可能でした)。

寝台といってもB寝台は結構値段が高いのですが、この「あけぼの」には指定席料金で利用できる、B寝台の"台"だけの「ゴロンとシート」が連結されています。寝台特急「サンライズ」にも指定席料金で乗車できる「ノビノビ座席」がありますが、そちらはカーペットが敷いてあるところに雑魚寝するようなタイプなので、こちらの方が質としては上なのでしょうね。でも私の身長だと荷物を台に置いたらちょっとスペースが狭くなったのが難点でした。
廃止までまだ数ヶ月あるので、乗車するのは難しいと思いますが、撮影には行ければいいなと思っています。ただこれからの時期は日が昇る時間も遅くなるので、朝の上り列車を撮影するのも簡単ではなさそうです。
スポンサーサイト
- 2013/11/12(火) 18:00:00|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0