今回はJR中央本線の笹子駅前のモニュメントを紹介します。この駅は東京方面からやってきた場合、梁川駅に次ぐ2つ目の無人駅となります。いよいよ東京の通勤圏外へ入ってきたといったところでしょうか。

ここの駅前の駐車場には、石碑が沢山あります。まずは大きく「忠魂碑」と彫られた石碑から。横には「元帥陸軍大将正二位勲一等功一級子爵川村景明書」と彫られているので、川村景明氏が忠魂碑の文字を書いたのでしょう。肝心な何の忠魂碑なのかは残念ながら分からず。なお、二枚目の画像の「御霊之塔」は石碑の隣に設置されていたものです。

次は「笹子隧道記念碑」です。「笹子隧道」とはこの地に開通したトンネルであり、同じ名称のトンネルがいくつかありますが、この石碑は恐らく、中央本線開通時に建設された初代笹子トンネルのことを指しているものと思われます。こちらには「陸軍大将伯爵桂太郎書」と彫られています。ですのでこちらの「笹子隧道記念碑」の文字は、かつて首相を務めた桂太郎氏によるものなのでしょう。すると、先程の忠魂碑はトンネル建設の際に亡くなられた方を忠魂するためのものかもしれませんね(実際亡くなられた方がいるかどうかは分かりません。この手の石碑は良くそんな場所に設置されているので・・・)。

最後は「天野翁頌徳碑」と題された石碑です。こちらには説明文があるのですが・・・漢文か。何やら天野箽平という方を称えているようですが。実際何をやったのかは私の漢文力(皆無)では解読できないです。どなたか漢文が得意な方、読めますかねぇ・・・
ちなみにこの駅に私が降り立った本当の理由は、また今度。
スポンサーサイト
- 2013/11/26(火) 18:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0