こちらによると、京急蒲田駅付近が高架化されることにより、大幅にダイヤが改正されるとのこと。個人的な目玉は日中のエアポート急行がエアポート快特に格上げされるということ。むむむ、大田区民泣かせだなぁ。大田区民からしたらこうなっちゃうもんね。
1.糀谷~天空橋の利用者は都心に出るとき必ず京急蒲田で乗り換え
都心方面のエアポート急行がエアポート快特になる分、穴埋めは横浜方面のエアポート急行になるとのこと。嫌でも京急蒲田で乗り換えすることになる。横浜方面行きのエアポート急行は品川行きの列車とは違う階に停車するので、階段を使って乗り換え。
2.平和島に停まる列車が日中普通だけになる
エアポート急行がなくなる分、品川~京急蒲田に普通を走らせると言うが、品川区の青物横丁・立会川ともども普通のみ停車する駅になってしまう。同様の例に、日中の特急が快特へ格上げされたときの追浜・汐入がある。立会川はそんなに利用者は多くないけど、青物横丁と平和島は結構利用者いるんじゃないかな。これだとどちらの駅も京浜東北線の駅に近いから客がそっちにシフトすると思うけど。。。
私は京急ユーザーじゃないからなんともいえませんが、京急ユーザーの大田区民はちょっと怒ってもいいんじゃないかな?
・おまけ

北総・京成・都営・京急4社直通運転の長老こと北総7260形(京成3300形のリース)です。この形式もエアポート快特運用に就くのでしょうか?それとも引退?
スポンサーサイト
- 2012/08/02(木) 23:23:34|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0