fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント157 JR袋井駅 「燦SUN」&「Happy Birthday」 他

JR袋井駅 噴水 JR袋井駅 東海道五十三次 どまんなか袋井

 前回に引き続き、JR袋井駅前のモニュメントを紹介して行きます。上の画像は噴水(これを噴水というのかどうかはよくわかりませんが・・・)の画像ですが、中心には「東海道五十三次 どまん中ふくろい」と書かれた半円状のモニュメントがあります。袋井宿は東海道の53の宿場の中で、江戸から数えて27番目の宿場町だったので、たしかに「どまん中」といえる街ですね。

JR袋井駅 「Happy Birthday」

 続いては松田裕康氏による「Happy Birthday」というタイトルの像です。大人の女性1人と子供2人がセットになっており、女性はフルートを、男の子はハーモニカを吹いています。女の子が女性に寄りかかっているところを見ると、女の子の誕生日を祝ってお母さんとお兄ちゃんが「ハッピーバースデーテゥーユー」と演奏しているのでしょうかね。

JR袋井駅 「燦SUN」

 次は建畠覚造氏による「燦SUN」というステンレス製のモニュメントです。4本の足の上に銀色に輝く大きな球体があります。タイトルから想像すると、この球体を太陽(SUN)に見立てているものと思われます。この2つの像・モニュメントは、袋井市の「彫刻のあるまちづくり事業」の一環として設置されており、袋井市の公式ホームページでも紹介されています。市内にはここのほかにもいろいろと像があるみたいなので、散策してみると面白いかもしれませんね。

JR袋井駅 マキの木 JR袋井駅 マキの木 説明

 最後は木なのですが、石碑があったので掲載します。説明には「1588年に仙麟等膳和尚が、平治の乱で命を落とした源朝長を祭る積雲院を再建した時、庭園整備の庭木として植えられた」とのことです。既に400年以上が経過している長寿の木なのだそうです。

 袋井駅は、訪問時は工事中だったのですが、工事が終わったらモニュメントもさらに増えるのかなぁ・・・
スポンサーサイト



  1. 2014/03/04(火) 18:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント158 東武西新井駅 「生成Ⅳ」 | ホーム | 駅前モニュメント156 JR袋井駅 正岡子規句碑 他>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/272-0566258f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (899)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR