四国へ行った目的の一つはうどんです。まー、わかりやすい理由かと思います。というわけで何回かにわたって、四国のうどん屋さんのうどんを紹介しようと思います。

今回は徳島県美馬市にある「手打ちうどん のぶ」を訪問。って、いきなり香川県ではなく徳島県ですいません。香川県はじきに紹介していこうと思います。私が訪問したお店はJR徳島線穴吹駅すぐ近くにあったところなのですが、こちらはどうやら支店のようです。本店は貞光にあるとか。

お店は「はなまるうどん」などと同じく、店員さんに麺を茹でてもらうセミセルフ式ですが、麺つゆは自分でかけるというシステムです。自分で麺を茹でる完全なセルフ式のところと、つゆもかけてもらう普通のセミセルフ式の中間といったところでしょうか?従ってカレーうどんなど特殊なものを除いて値段は麺の玉数で決まっています。ちなみに麺は(小)で250円です。
私は今回は旅の最中であまり水分を取りたくなかったので、「しょうゆ」の(小)とちくわ天にしました。しょうゆは各テーブルにあるのを自分で好きな量かけることになります。ちくわ天は大きいちくわを1/2にしたものなので、皿からはみ出してしまってます。さて、肝心なうどんですが、かなりコシが強く、歯応えがあります。「これぞ讃岐うどん!」といった感じの麺と言えるでしょう。讃岐じゃなくて阿波で食べてるんだけど。
徳島線の普通列車は穴吹止まりが多いので、阿波池田方面への乗り継ぎ列車を待つ間に、ふらりとこのお店を訪問してはいかがでしょうか?
スポンサーサイト
- 2014/05/11(日) 17:19:27|
- 食いもん
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
> こんにちは。お邪魔しています。
>
> いいですね~。
> うどんを食べに四国へ。
> 私も、いつかはうどんを食べに四国へ行きたいと
> 常々思っています。
> まずは徳島、というのも面白いです。
> 続き、楽しみにしています。
>
> おじゃましました。
こんばんは。
旅程の都合上、徳島県内のお店が最初になってしまいました。
しかしこのお店のうどんは結構上質だったので、
結果的には満足しています。
- 2014/05/12(月) 21:27:01 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
美馬市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
- 2014/05/12(月) 09:03:37 |
- ケノーベル エージェント