しばらく四国の記事が続いていましたが、今回は小休止。運動がてら京急空港線穴守稲荷駅の「コンちゃん」にまた会ってきました。

【参考:過去のコンちゃん】
・
第1回・
第2回・
第3回・
第4回・
第5回・
第6回 前回会ってから1ヶ月くらいしか経っていませんが、ちゃんと着替えをしていました。前回は春だったので桜の模様の服を着せられていましたが、今回はひょうたん模様の服を着ていました。ひょうたんは夏に実をつける植物なので、クールビス?に衣替えをしたということかい?でも首下を見る限り、どうやらこの服は普通の着物のようです、浴衣ならまだ夏らしいかもしれませんが、着物となると夏服かどうかは微妙なところです。うーむ。どうなんだろ。

これだけでは何なのでおまけ。訪問時にたまたまエアポート急行に充当されていた、京急2000形2011Fです。2000形は現在側面が赤地に白帯となっていますが、近年導入されている形式とおなじように元々は窓周りが白く塗装されておりました。この2011Fは現在その昔の塗装のリバイバル編成として運転されております。登場時は2ドアだったので完全なリバイバルではありませんが、少しは快速特急運用をバリバリこなしていた頃を髣髴させるでしょうか。
スポンサーサイト
- 2014/05/13(火) 18:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
♪赤い電車に乗っかって 僕はどこかへ行ってしまいたい
・・・なんてね (*^^)ノ
- 2014/05/14(水) 17:51:44 |
- URL |
- ますかっと #WiBucywE
- [ 編集 ]
> ♪赤い電車に乗っかって 僕はどこかへ行ってしまいたい
> ・・・なんてね (*^^)ノ
こんばんは。
「赤い電車」は京急をモデルにしていますね。
この駅の3つとなりの羽田空港国内線ターミナル駅では、
列車入線時に地元のメロディとして「赤い電車」が流れます。
- 2014/05/14(水) 22:05:00 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]