fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント181 JR志度駅 海女の玉取り伝説

 今回は香川県さぬき市の、JR高徳線志度駅のモニュメントを紹介します。すぐ近くのところに琴電志度線の琴電志度駅があり、乗り換えは容易にできます。

JR志度駅 海女の玉取り伝説 JR志度駅 海女の玉取り伝説 説明アップ

 今回紹介するのは「海女の玉取り伝説」と題された石碑(石像?)です。橋上駅舎の階段を降りたすぐのところにあったので、厳密には”駅前”モニュメントではないかもしれませんが、気にしないことにします。

 「海女の玉取り伝説」を簡単に説明します。まず、藤原鎌足の娘である唐の髙宗皇帝の妃から藤原家の氏寺である興福寺へ送る途中の「面向不背の玉」が志度浦で龍神に奪われてしまいました。そこで鎌足の次男である藤原不比等(淡海公)は身分を隠して志度へ赴き、現地の海女との間に一子(藤原房前)を設けました。そして淡海公から事情を聞いた海女は龍神と戦い、玉を取り戻しましたが戦死してしまいました。後年ここを行基と訪れた房前は、志度寺(第86番札所)を再興し、亡き母を弔ったとのことです。なお、このお話は能の「海人」の題材になっています。(ちなみに歴史上では房前の母は、本来の不比等の妻である蘇我娼子とされていますが、真相は不明です。)

 上部の像(画?)の部分は、龍神と戦い、玉を取り返した海女の姿をデザインしているのでしょう。こういう伝説を語り継ぐモニュメントもいいものですね。
スポンサーサイト



  1. 2014/06/01(日) 17:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食いもんレビュー41 松乃家生麺 生じょうゆうどん(1玉) | ホーム | 飲料レビュー アサヒビール「コーラ&モルト」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/310-73bef931
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (899)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR