前回の記事に引き続き、JR湯本駅前のモニュメントを紹介していきます。
いわき市では「彫刻のある街づくり事業」という事業が推進されており、市内の各所に銅像が設置されています。今回の湯本駅も設置場所のひとつであり、ここには彫刻家の
黒川晃彦氏によって制作された多数の銅像が設置されています。黒川氏は楽器を演奏する彫刻作品を制作することが多く、ここに設置されているものも黒川氏のテイストが強く出ているものになっています。

まずはサックスを吹いている男性の像で、タイトルは「ワンモア・タイム」です。人差し指を1本立てていますが、聴衆に「もう1回やる?」と聞いているところを表現しているのでしょう。

次はピッコロを吹いている男性の像で、タイトルは「横笛を吹く人」。おへそが出ているけども、上半身だけ裸なんでしょうかね?

次はフルートを吹いている女性の像で、タイトルはそのままの「フルートを吹く少女」です。女性が座っている椅子から銅で制作されているところに、黒川氏のこだわりが垣間見えるでしょうか。

次はトランペットを吹いている男性の像で、タイトルはそのまま「トランペットを吹く人」。正面から撮影するよりも、斜め前くらいから撮影したほうが、トランペットがわかりやすく写ったかな・・・

次は花束を持っている女性の像で、タイトルも「花束」です。人の像で楽器を演奏していないのはこの像だけだったので、かえって印象深かったです。そして最後は・・・

ニャー!猫がベンチにちょこんと座っています。タイトルはそのまま「猫」でした。
ちなみに像の名称と設置場所は
こちらに記載されていますが、北郷悟氏制作の「遠い国」は気づきませんでした。たぶん温泉街を少し行ったところにあったのでしょう。
(心の声)
・・・一覧に他の駅のやつが載ってるな。今度行こうか・・・
スポンサーサイト
- 2014/06/10(火) 18:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
> 今回の写真では、
> 一瞬京浜急行の横須賀中央駅前広場と思いました。
> この彫刻良く出来ていますね~
> 私も繁々と見ていました(笑)
こんばんは。
横須賀中央のものを調べてみましたが、
同じ作者の銅像のようですね。
今のところ行く時期は決めていませんが、
三崎のマグロラーメンでも食べに行くついでに
降り立って見てこようと思います。
- 2014/06/12(木) 22:36:53 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> 遠い国は「花束」よりも駅に近い場所にあります
> 他の駅に寄った時にでもまたいらっしゃることを
こんばんは。
「遠い国」は割と見つけやすいところにあったみたいですね。
リベンジしたいと思っています。
- 2014/06/13(金) 20:51:47 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]