今回は愛知県民ホイホイなネタ。かも。

今回紹介するのは、中京地区のスーパーでよく売られている、愛知県碧南市に拠点を構える小笠原製粉のインスタント麺ブランド「キリンラーメン」のみそ味です。でも私が買ったのは都内にある近所のスーパー(いつもいっているところとは違うところ)であり、普通にインスタント麺コーナーで売られていました。なんでだ?ちなみに「キリンラーメン」は1965年(昭和40年)発売開始の醤油味がロングセラーでありますが、このみそ味は2010年12月に発売開始されたもののようです。

調理してみた画像はこちら。見た感じは他社のインスタントのみそラーメンと違いはありません。スープについては一応水の量は調整したんですが、個人的には少し味が薄いかなと感じました。まぁ、普段みそラーメンはやたら味の濃いカップめんしか食べてないんで、本当のところは丁度いいくらいの濃度なのかもしれませんが。麺については油揚げ麺なのですが、麺の表面が他社の麺よりもつるつるしているので、良い感じに麺をすすることができました。
みそ味は「キリンラーメン」の中では新種なので、今度はロングセラーの醤油味を食べてみたいところですね。
スポンサーサイト
- 2014/06/20(金) 17:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
> 千葉県育ちで埼玉在住の私には珍しいラーメンです。
> 醤油味はロングセラーなのに、
> 味噌味はつい最近の製品というのも
> 面白いですね。
>
> 今度、スーパーで注意して見て
> 見つけてみたいと思いました。
>
> おじゃましました。
こんばんは。
インスタントラーメンは地域限定商品が多いので、
埼玉県内ではなかなか見つけられないかもしれないです。
愛知県へ行けば確実なのですが・・・
ちなみに私はご当地カップめんを買いに良くという名目で九州や北海道等の遠方へ行き、
いろいろと買って帰ってきたことが何回もあります。
- 2014/06/20(金) 23:53:44 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
カタバミさん こんにちは(#^.^#)
キリンラーメン 可愛いネーミングですね☆ 長く愛される ロングセラーの商品なのですね!
懐かしい味のラーメン食べたいなぁ〜。マルちゃんの味噌ラーメンが時々食べたくなる桜ようかんでした。
- 2014/06/22(日) 11:07:51 |
- URL |
- 桜ようかん #-
- [ 編集 ]
> カタバミさん こんにちは(#^.^#)
> キリンラーメン 可愛いネーミングですね☆ 長く愛される ロングセラーの商品なのですね!
> 懐かしい味のラーメン食べたいなぁ〜。マルちゃんの味噌ラーメンが時々食べたくなる桜ようかんでした。
こんにちは。
マルちゃんの袋麺というと、「屋台十八番」あたりでしょうか?
東京のほうは「正麺」以外のマルちゃんの袋麺は無いので、
袋麺のバリエーションに富んでいる北海道がうらやましいです。
そんななので、私は北海道へ行くと袋麺を買って東京に帰ります。
- 2014/06/22(日) 15:43:02 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
先週のドタバタによるもうろう状態からまだ冷めやらぬ私。
まぁ、以前から一日中眠かったりしていたわけですが、
不思議と曜日感覚は取り戻したのに、
日にちの感覚が、4、5日抜け落ちたような感じで、
あら、もう6月も終わりなの!?
気がつきゃビックリ、今年も半年が終了、
この分だと、もうすぐクリスマスにお正月ですよ、
って今、気が早いよ...
- 2014/06/29(日) 20:35:27 |
- どっか行ったりなんか食べたりの記録