fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント187 上毛電気鉄道中央前橋駅 「友愛」&手づくり郷土賞石碑 他

 今回は群馬県前橋市の中央前橋駅と桐生市の西桐生駅を結ぶ、上毛電気鉄道上毛線の中央前橋駅前のモニュメントを紹介します。この駅はJRの前橋駅からは少し離れており、徒歩で駅間を移動すると10分くらいかかります。

上毛電鉄中央前橋駅 友愛

 まずは駅舎前バスロータリー中央に設置されていた「友愛」という像です。マネキンのようなデザインであり顔や手などは省かれていますが、おそらく2人の人間の間の愛を表現したいのでしょうね。ちなみにこの像の土台にはライオンズクラブの紋章が刻まれていましたが、「友愛」というタイトルはライオンズクラブの活動を示しているのかもしれませんね。ちなみに”友愛”という文字を見て私が思いついたのは・・・・・・ぽっぽ・・・

上毛電鉄中央前橋駅 手づくり郷土賞 上毛電鉄中央前橋駅 手づくり郷土賞 風景

 次は駅前の東国文化歴史街道を渡った広瀬川河畔緑地入り口(ほぼ駅舎正面の位置)にある、同緑地が国土交通省(当時は建設省)「手づくり郷土賞」受賞したことを記念した石碑です。右側の画像がその緑地の風景です。この緑地は「ふれあいの水辺」部門として第1回選定の1986年(昭和61年)に受賞し、後の2005年(平成17年)には大賞部門として再受賞しています。石碑は初回受賞のときに設置されたものなので、「昭和六十一年七月」と刻まれています(”建設大臣 江藤隆美”って相当古いよなぁ)。

上毛電鉄中央前橋駅 汽車の遊具?

 最後は駅舎側の広瀬川河畔にある汽車のデザインのモニュメントです。一応ここにはベンチがあるので公園という位置づけなのかもしれませんが、そうするとこれは遊具なのでしょうか?子供が潜るには少し小さいような気もします。ここにはベンチとこれしかないので、正直何なのかはわかりませんでしたが、駅前っぽいモニュメントではあるかなと思います。
スポンサーサイト



  1. 2014/06/22(日) 14:55:16|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<駅前モニュメント188 JR多度津駅 「四国鉄道発祥之地」&「少林寺拳法発祥のまち」 他 | ホーム | 食いもんレビュー42 小笠原製粉 キリンラーメン みそ味>>

コメント

汽車っぽいモニュメント面白いですね。
もう少し大きくして遊具も兼ねたらいいのにって思いました。そこまで考えなかったのかしらね。
  1. 2014/06/23(月) 00:14:13 |
  2. URL |
  3. kikilalacafe #4f8DQDfI
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 汽車っぽいモニュメント面白いですね。
> もう少し大きくして遊具も兼ねたらいいのにって思いました。そこまで考えなかったのかしらね。

こんばんは。

もともと緑道くらいの大きさの公園なので、
しっかりした大きさの遊具は設置できなかったのでしょう。

この汽車は潜るとしても幼稚園児がやっとというくらい小さいので、
それなら何も置かなくても良かったのでは?と、思ってしまいます(;^^)
  1. 2014/06/23(月) 21:21:07 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/319-3bca444c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (898)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR