今回はJR飯田線線豊川駅前のモニュメントを紹介します。名鉄豊川線の豊川稲荷駅もすぐ近くにあり、両駅ともに愛知県豊川市の玄関として利用されています。

この駅は豊川稲荷(妙厳寺)の最寄り駅ということもあり、お稲荷様に関係の深い狐の像が、ロータリーの内部に多数設置されています。稲荷神を祭っている神社の最寄り駅に狐の像が設置されている例は、
京急空港線穴守稲荷駅のものを何回も紹介していますね。穴守稲荷は「コンちゃん」というフレンドリーなキャラクター?の像が設置されていますが、こちらは普通の狐をデザインしたものになっています。あれ?よく見ると人間が何人か紛れ込んでいますね(笑)。ちなみにこれらの像をまとめての総称は、説明板が無かったので特に無いものと捉えております(何かご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただきたいです)。

ロータリーの隅っこには、先ほどのものとは異なる、かわいらしいデザインの狐像が設置されています。「表参道はこっちだぞ」と体に思いっきりかかれているので、像というよりも案内版という位置づけなのかもしれません。個人的には先ほどの像よりも、こちらのほうがインパクトが大きかったです。愛着が湧いちゃいそうw

ちなみにJRの改札口正面にも、「歓迎」と体にかかれている同じようなデザインの像が設置されています。しかもこっちは子連れですw
スポンサーサイト
- 2014/07/22(火) 18:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
豊川市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
- 2014/07/23(水) 08:59:38 |
- ケノーベル エージェント