fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント198 JR翁島駅 「忍耐」

 今回は福島県耶麻郡猪苗代町にある、JR磐越西線の翁島駅前のモニュメントを紹介します。ウィキペディアによりますと、この駅の1日の乗車人員はわずか27人とのことなので、おそらく今まで取り上げた駅の中では、最も利用者の少ないところになるでしょう(ちなみに次点は乗車人員47人のJR奥羽本線の院内駅でしょう)。

JR翁島駅 忍耐

 ここには1979年(昭和54年)の7月15日に、駅開業80周年を記念して設置された「忍耐」と彫られた石碑が設置されています。この「忍耐」の文字を書いたのは、皆さんがお持ちの千円札でおなじみの野口英世博士とのことです。

JR翁島駅 野口英世との関わり

 野口英世博士は猪苗代出身であることは、野口英世記念館があったりするので結構知られていると思いますが、この翁島駅も博士ゆかりの地の一つになります。具体的なことは上の画像の案内板に書かれている通りですが、この駅は今から99年前の1915年(大正4年)に、「英世が郷里に凱旋し、歓迎を受けた」駅なのだそうです。今でこそ人気のあまり無い駅ですが、凱旋時には駅前にアーチと国旗が掲げられ、ノロシもあがり、800人ほどの村人が集まったようです。

 「小さな無人駅にだって何かある」ということを示している、典型的な駅のように思えました。こういう駅の探索は楽しいんですけど、(モニュメントのある駅を探り当てる)難易度が高いんですよねぇ・・・
スポンサーサイト



  1. 2014/08/01(金) 10:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:6
<<消え行くダイヤモンドカット 東急池上線7600系 | ホーム | 食いもんレビュー45 ■丼太郎 カレー(並)>>

コメント

奥羽本線の院内駅は乗車で使いましたが、
この様な記念碑は有りません~
有るのは小野の小町の発祥・・・だけでした(笑)
  1. 2014/08/01(金) 19:55:43 |
  2. URL |
  3. (イアン) #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 奥羽本線の院内駅は乗車で使いましたが、
> この様な記念碑は有りません~
> 有るのは小野の小町の発祥・・・だけでした(笑)

こんばんは。

院内駅はちゃんとした記念碑はありませんが、
モニュメントっぽい「鍰(カラミ)」があります。

院内駅の記事をご参照いただければ、
どんなものかわかるかと思います。
  1. 2014/08/01(金) 21:12:47 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

猪苗代、忍耐と見て野口英世だと思いました(笑)
毀誉褒貶激しい人ではありますが私はずっとファンです。
幸か不幸かロックフェラーという当時悪評極まりなかった実業家の建てた研究所の宣伝の先兵として業績を喧伝され、過大評価な部分もありその業績に対する批判も少なくなかった。
それでも多くの人の命を救ったことは間違いのない事実であり野口の大きな業績として評価するべきなんです。貧困家庭に生まれ最も贅沢な研究環境で仕事をして貧困層を救ってアフリカに倒れたというのはあまりにも出来過ぎのストーリーなんですが、これも事実なんですよね。野口の物語を読むたびに彼が台本の上を歩いていたんじゃないかと思ってしまうほどうまくできた話なんですね。
  1. 2014/08/02(土) 08:34:28 |
  2. URL |
  3. MK #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 猪苗代、忍耐と見て野口英世だと思いました(笑)
> 毀誉褒貶激しい人ではありますが私はずっとファンです。
> 幸か不幸かロックフェラーという当時悪評極まりなかった実業家の建てた研究所の宣伝の先兵として業績を喧伝され、過大評価な部分もありその業績に対する批判も少なくなかった。
> それでも多くの人の命を救ったことは間違いのない事実であり野口の大きな業績として評価するべきなんです。貧困家庭に生まれ最も贅沢な研究環境で仕事をして貧困層を救ってアフリカに倒れたというのはあまりにも出来過ぎのストーリーなんですが、これも事実なんですよね。野口の物語を読むたびに彼が台本の上を歩いていたんじゃないかと思ってしまうほどうまくできた話なんですね。

こんばんは。

これだけ少ない情報であっても、わかる人には野口英世ゆかりのものとわかるんですね。
ひょっとして翁島駅がゆかりの地ということもご存知でしたでしょうか?

野口英世の功績は広く認められていると思います。
ですから、多くの人の目に付く「千円札」のデザインに
野口氏が採用されているのでしょう。
  1. 2014/08/02(土) 21:07:16 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

カタばみさん、

>ひょっとして翁島駅がゆかりの地ということもご存知でしたでしょうか?
はい。実際に行ったことはありませんが知ってました。
今の日本には野口のような無我夢中の生き方や立身出世という考えが少ないですが、見直していくとよいと思っています。
  1. 2014/08/03(日) 11:19:27 |
  2. URL |
  3. MK #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> カタばみさん、
>
> >ひょっとして翁島駅がゆかりの地ということもご存知でしたでしょうか?
> はい。実際に行ったことはありませんが知ってました。
> 今の日本には野口のような無我夢中の生き方や立身出世という考えが少ないですが、見直していくとよいと思っています。

こんばんは。

やはりこの駅のこともご存知でしたか。
かなり野口英世に精通されているのですね。

確かに今の日本ではたたき上げのような生き方をしている人は減りましたね。
誰かの敷いたレールに沿って生きることが善と捉えられていることが多いように思えます。
  1. 2014/08/03(日) 21:16:04 |
  2. URL |
  3. カタばみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/336-f71bf3db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/02 08:44)

耶麻郡猪苗代町エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
  1. 2014/08/02(土) 08:44:44 |
  2. ケノーベル エージェント

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (899)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (154)
食いもん (248)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR