お盆休みの時期がやってきました。ということで私はいつものようにしばらく旅に出ますので、お盆明けまで更新はストップいたします。休み前最後の記事として、200回を達成したモニュメント記事のまとめを置いて以降と思います。
今回も前回同様、会社別・路線別にして見ました。基本的にJR>私鉄>地下鉄の優先順位で振り分けてます。やっぱり振り分けは今回も適当ですが、
大井町や
日暮里のは、駅の所属路線にこだわってそれぞれ東海道本線、東北本線に入れています。なお、今回追加となった50の記事は、文字が朱色になっているところです。
<JR>
■JR北海道
・函館本線 :
流山温泉、
滝川■JR東日本
・東海道本線 :
品川、
大井町・山手線 :
渋谷・南武線 :
矢野口・横浜線 :
新横浜、
鴨居・根岸線 :
石川町・東北本線 :
日暮里、
那須塩原、
新白河、
白河、
(北)福島・常磐線 :
亀有、
取手、
土浦、
友部、
水戸1、
水戸2、
大津港、
湯本1、
湯本2・磐越西線 :
翁島、
喜多方・奥羽本線 :
山形、
北山形1、
北山形2、
北山形3、
院内、
大館・高崎線 :
深谷、
高崎・上越線 :
新前橋、
群馬総社、
越後湯沢・両毛線 :
桐生・信越本線 :
篠ノ井、
長野、
三才、
古間、
黒姫、
妙高高原、
直江津1、
直江津2、
新津・羽越本線 :
村上、
鶴岡・中央本線 :
代々木、
国分寺、
笹子、
甲府、
塩尻・篠ノ井線 :
平田、
松本・大糸線 :
島高松・総武本線 :
両国、
佐倉、
成東・外房線 :
土気、
茂原・内房線 :
浜金谷、
館山、
安房鴨川・久留里線 :
馬来田■JR東海
・東海道本線 :
富士、
新蒲原、
金谷、
菊川、
袋井1、
袋井2、
新居町、
岐阜、
穂積(東海道新幹線):
岐阜羽島・御殿場線 :
上大井・飯田線 :
豊川・武豊線 :
武豊・中央本線 :
(中)金山・太多線 :
可児・関西本線 :
四日市■JR西日本
・北陸本線 :
福井、
小松、
明峰、
金沢、
富山1、
富山2、
滑川、
魚津、
黒部、
生地、
入善、
糸魚川・七尾線 :
(七)高松・福知山線 :
谷川・山陽本線 :
笠岡、
岩国、
宇部、
厚狭・姫新線 :
東津山、
津山・赤穂線 :
播州赤穂・本四備讃線 :
児島・呉線 :
呉・山陰本線 :
米子1、
米子2、
宍道・因美線 :
智頭、
美作滝尾■JR四国
・予讃線 :
(讃)高松1、
(讃)高松2、
丸亀、
多度津、
宇和島・高徳線 :
志度、
板野、
徳島・徳島線 :
蔵本・土讃線 :
善通寺■JR九州
・鹿児島本線 :
折尾、
博多、
筑後船小屋、
玉名・筑肥線 :
筑前前原・長崎本線 :
佐賀、
長崎・唐津線 :
唐津<大手私鉄>
■東武鉄道
・伊勢崎線 :
とうきょうスカイツリー、
西新井・東上線 :
ときわ台、
志木、
みずほ台、
ふじみ野、
坂戸・越生線 :
武州長瀬■京成電鉄
・本線 :
青砥・金町線 :
柴又■西武鉄道
・池袋線 :
東久留米、
入間市、
飯能・秩父線 :
正丸、
西武秩父・新宿線 :
東村山、
所沢1、
所沢2・多摩川線 :
白糸台■京王電鉄
・競馬場線 :
府中競馬正門前■小田急電鉄
・小田原線 :
梅ヶ丘、
豪徳寺、
狛江■東急電鉄
・東横線 :
自由が丘、
元住吉、
綱島■京浜急行電鉄
・本線 :
立会川・空港線 :
穴守稲荷1、
穴守稲荷2、
穴守稲荷3、
穴守稲荷4、
穴守稲荷5、
穴守稲荷6、
穴守稲荷7、
天空橋・大師線 :
川崎大師■相模鉄道
・本線 :
天王町■名古屋鉄道
・名古屋本線 :
東岡崎、
須ヶ口・三河線 :
三河高浜、
高浜港1、
高浜港2、
碧南中央・常滑線 :
太田川、
尾張横須賀・河和線 :
上ゲ・犬山線 :
犬山1、
犬山2・瀬戸線 :
旭前、
尾張旭■近畿日本鉄道
・内部線 :
内部<中小私鉄・第三セクター>
■上毛電気鉄道
・上毛線 :
中央前橋、
大胡■上信電鉄
・上信線 :
上州福島■鹿島臨海鉄道
・大洗鹿島線 :
大洗■関東鉄道
・常総線 :
新取手、
守谷■秩父鉄道
・秩父本線 :
野上、
大野原、
秩父■いすみ鉄道
・いすみ線 :
大多喜■横浜高速鉄道
・みなとみらい線 :
元町・中華街■北越急行
・ほくほく線 :
虫川大杉■北陸鉄道
・石川線 :
鶴来・浅野川線 :
内灘■愛知環状鉄道
・愛知環状鉄道線 :
中岡崎■高松琴平電鉄
・琴平線 :
高松築港<公営鉄道>
■都営地下鉄
・新宿線 :
森下、
西大島、
瑞江、
篠崎■横浜市営地下鉄
・ブルーライン :
中川、
新羽※JR北海道流山温泉駅のものは撤去済みです。
感想としては・・・
- 北関東と四国に偏っていますね。北陸方面はストックがあったのでぼちぼち書きました。
- 意外に大手私鉄の駅を取り上げてないですね。東武とコンちゃんだけだったとは思いませんでした。フリーきっぷの無い会社(京成とか、相鉄とか)が多いので、そういうところはなかなか取材に行けないです。
- 地方私鉄の記事が増えてきました。まとめ記事を書いてると長くなりすぎるので、JRのまとめと私鉄のまとめを分けようか検討中です。
- なかなか取り上げていない地域は・・・この記事を皆さんが読んでいる今、行っているかもしれません!
次のまとめは250回目かな。すると7~8ヶ月後くらいになりますでしょうか?
(追記)
スマホは持って出かけますが、電池切れがとてつもなく怖いので、道中コメントなどは返せるかどうかわかりません。予めご了承願いますm(___)m
スポンサーサイト
- 2014/08/11(月) 12:00:00|
- モニュメントまとめ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
> おまとめありがとうございます
>
> 読んでない記事もあるかと思うので
> お!と思ったところから
> 見てみようかなと思っています
>
> カタばみさんは 旅に出られるとの事。
> 気をつけてお出かけくださいね
こんばんは。
これから出発します。
拙い文章の記事ですが、何かの役に立てていただければ幸いです。
- 2014/08/11(月) 19:50:33 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
200回…すごいですね。
私の気まぐれ日記風と違って、きちんと取材が入るのですからすごい…☆
お盆は旅の空ですね…いってらっしゃいませ、お気をつけて☆
- 2014/08/11(月) 21:14:02 |
- URL |
- Michiru #-
- [ 編集 ]
> 200回…すごいですね。
> 私の気まぐれ日記風と違って、きちんと取材が入るのですからすごい…☆
> お盆は旅の空ですね…いってらっしゃいませ、お気をつけて☆
こんばんは。コメントありがとうございます。
取材と言っても事実上ただの放浪なので気楽なモンです。
ちなみに今回は空の旅ではありません。
まず最初は夜行バスに乗るので、今から出発地へ出かけます。
- 2014/08/11(月) 21:22:58 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]