今回は”鉄道を走らせているアミューズメント会社”という印象が強い、富士急行の河口湖駅前のモニュメントを紹介します。ここは北海道から帰る道中にちょろっと寄りました。え、北海道から東京に帰るのに、なんで反対方向の盲腸線の終点に行くのが道中なんだって?それは「北海道&東日本パス」の魔力の仕業です・・・

まずは駅前にデンと構えている、富士山麓電気鉄道(現・富士急行)のモ1号です。この電車は1929年(昭和4年)の路線開業に合わせて導入された車体長15mの小さい車両です。この車両は1952年頃まで使用されましたが、17m車体に置き換えるため台車をモハ500形提供し、車体のみ上田丸子電鉄(現・上田電鉄)へ譲渡されました。その後1983年(昭和58年)に営業運転離脱した後に富士急に凱旋し、創業60周年の企画として登場時の姿に復元されてここに保存される事になりました。ちなみに現在車内に立ち入ることができるのに加え、夏場ということもあってかカキ氷屋の店舗?としても使用されていました。なお、現在運転されている
富士登山電車の塗装は、この車両をモデルにしているそうです。

続いては「若人がすすんでしよう 富士の美化」と書かれたモニュメントというか、標語というか、そんなものです。ステンレス製であり、上部に設置者である
(社)富士五湖青年会議所のマークと思われるものの彫刻があります。若人と書いてありますけど、登山をするのは中高年が多いような気がするのは、私だけでしょうか。誰であっても山をヨゴしてはいかんじゃろ・・・

次は駅舎前に設置してあった木製のキリン像です。何でこんなところにキリンが?と思いましたが、富士にはサファリパークが・・・あれは静岡県ですね。位置関係では富士山の反対側になります。うーむ、サファリ関連なのか何なのかよくわかりませんね・・・

最後はロータリークラブが設置した時計台です。上のほうになにやら怪しいキャラクターが居座っています。ピーターパン?妖怪?何でしょうか。情報求ム!
(9/3追記)
どうやら上のキャラクターは与勇輝氏による作品のようです。与氏は
河口湖ミューズ館という美術館を持たれているので、この駅前に作品を提供されたものと思われます。情報提供してくださった
タカダカズヤ様、誠にありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2014/09/02(火) 11:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
> なぜか 気になっちゃうキリンさんでした
>
> 気になると言えば
> もっと気になるのが時計台のキャラクター。
> 思わず 写真を大きくして見てしまいました(^^ゞ
>
> 妖精さんみたいに見えます… ??
> 私も 正体が知りたいです
> 早く本当の名前がわかりますように…
> (〃 ̄ω ̄〃)
こんばんは。
いったいこの時計台のキャラクターは何なのでしょうかね。
妖精・・・にしては無表情なところがちょっと不気味です。
改めて見返したら宇宙人かも・・・(流石に宇宙人は酷い発想ですかね;^^)
- 2014/09/02(火) 21:17:56 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
こんばんは、電車が店舗ってなんかいいですね。
バスが店舗は聞いたことありますけど(ラーメン屋さん)。
時計台のキャラクター、インパクトありますね。
- 2014/09/03(水) 19:56:07 |
- URL |
- 知恵ママ #-
- [ 編集 ]
> たぶん、なんですけど・・・・
> 河口湖でしょう?
> 与勇輝の妖精やと思います。
> 人形作家さんです。
>
> 河口湖ミューズ館・与勇輝館
http://www.musekan.net/
タカダカズヤ様、こんばんは。
情報提供ありがとうございます。
確かに作風(特に表情のあたり)が与氏の作品と同じですね。
早速追記させていただきます。
- 2014/09/03(水) 21:35:23 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> こんばんは、電車が店舗ってなんかいいですね。
> バスが店舗は聞いたことありますけど(ラーメン屋さん)。
>
> 時計台のキャラクター、インパクトありますね。
知恵ママ様、こんばんは。
電車が店舗になっているところといえば、
千葉県のポッポの丘(
http://keiranbokujo.com/nojo_isumi.html)が有名です。
昔は廃車になった国鉄の食堂車を利用したレストランが近くあり、
子供の頃に何度か行ったことがあります。
流石に老朽化したのか、今ではなくなってしまいましたが、
思い返せば貴重な経験だったかなと思います。
- 2014/09/03(水) 21:40:24 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> 一度、河口湖ミューズ館に行った事があったのと
> 与さんの作品スキなので、展覧会を観た事が
> あったのでピンと来ました。
>
> リンク、アリガトウございます。
> 基本的に(こちらは)相互にしておりますので
> 当方でも貼らせていただきますね。
>
> これからもよろしくお願い致します。m(_ _)m
こんばんは。
相互リンクの件、承知いたしました。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
- 2014/09/03(水) 23:00:14 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]